復興に便乗の増税に便乗する公明党
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111018-OYT1T01324.htm
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111019k0000m010190000c.html
公明党の言い分は復興の借金の償還期間を15年から20年にするというあいまいなもの。
増税も便乗して、タバコ税の増税を言い出した。
「たばこ税を除外すると、その分、所得税などを積み増さざるを得なくなる」
「ほかに財源がない、健康のため」
ほかに財源がない!つまりだ、タバコの増税で税収がアップするわけだ。健康のためだと?コバンザメが!
民主党政権の崩壊後の自民・公明政権では民主党の増税がそのまま取り入れられると言うことだ。
だから、民主党による所得税の増税を少しでも安く出来たと手柄を言いたいのだろう。
コバンザメ的な政党らしい。
「政府・民主党は、公明党の要望に応じて学校耐震化や中小企業向けの融資の増額など3次補正を約1360億円積み増すことを決定」
でも、10年間と言っていたものは増税の期間に等しかったはずではないのか。
じゃあ、公明党の提案に従って所得税の増税期間を15年から20年間やるということか?
公明党ーーー「所得税などを積み増さざるを得なくなる」
つまり、償還金額が決まっていれば、所得税の増税額を低くできるのは増税期間を伸ばすからだ。
ところがタバコ税の増税は15年間とか20年間の話ではなく増税のまま固定だ。
糞オバタリアン小宮山と公明党似たようなものだ。
自民党では、復興費の償還期間を建設国債と同じく60年を主張している。当然だ、復興による恩恵は長い世代に享受されるからだ。
それに対する公明党、民主党にケツを向けてポーズをとりたいのか、ねずみの小便程度の「微動」による変更が好きだ。
外国でも増税と緊縮財政が盛んに議論されているが一向に財政難はなくならない。
緊縮財政のために増税しか思いつかないから当然だ。緊縮財政のためにはどうしても公務員人件費を大幅に削減しないと増税の効果は短期間で終了する。
増税+歳出削減→一定期間経過→またまた増税+歳出削減の議論、この繰り返しだ。
人件費はほかの経費と比べて特殊だ。ちょうど原子炉と同じだ、作ったはいいが、その廃炉のために多額の金がかかる。
そういう経費が40兆円くらいの税収のうち5兆円と言う途方もない割合を占めるのが人件費だ。しかも法律ががんじがらめに保護されている。これを避けてきた自民・公明政権と同じく、民主党政権も同じことをやっている。
だから公務員は悪代官野田政権を支持しているはずだ。
今の政治家、官僚の口として、リップサービスとパフォーマンスで明け暮れている。
早速タバコ販売店が自民党本部で集会
http://www.mbs.jp/news/jnn_4855515_zen.shtml
タバコを吸わないやつにはろくなやつがいない。ハトポッポ鳩山、こいつがタバコを増税した。それから数年たつかたたないかで、また増税。理由がなくて健康を持ち出した。
悪代官野田のやつ、タバコを吸うわりには、民主党内に、あの糞オバタリアン小宮山を筆頭に、タバコの増税で税収を確保しようとたくらんでいるやつを抑えられないようだ。
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 はい、そうです ヘディングをこちらの判断でRA回避指示なしに変更しました
ボンクラータワー ハンター9901 相手はかなりのスピードでした
ボンクラータワー ハンター9901 わかりました、この高度で行きます
ボンクラータワー ハンター9901 ヘディング170
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌