忘れたころに増税しよう
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110925-OYT1T00480.htm
民主党の前原がフジテレビでリップサービス
増税は2013年以降・・・・・
任期満了の総選挙は、2013年ではないのか?任期満了の総選挙の年から増税するということは、2014年の申告から所得税などが課税されるということか、それとも2013年の申告から増税を課税されるのか?
復興のための国会よりも増税のための国会になっているのを見ると、あの民主党、特に悪代官野田、とんでもないやつが政権を作ったことを示すな。
自民党や公明党は増税に反対しているのかな?していないだろうな、民主党が増税した政策をそのまま、ちょっと改変して、継承すればいいのだから、増税で国民から攻められる心配はほとんどないことになる。
民主党のボンクラどもは、もしかして次の総選挙でも国民から信認されると思い込んでいるのか?まさかそこまであほじゃないと思うが。
★臨時増税が10年間というのは臨時ではない。言葉によるゴマカシだ。
何をごまかしているか?ーーー復興のための増税だ。
今の世代で負担すべきということもゴマカシだ。
復興は長期にわたって行われ、復興の恩恵は長い世代によって享受される。なぜ、今の世代で負担すべきなのか。
もしかするとこのままの円高で、日本の金融商品の価値が低下するのを計算済みなのかな?
前原のおしゃべりのあとで次の記事
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110926-OYT1T00635.htm
これは民主党の税調から発信されたもの。
2012年の所得から、増税の元になり、2013年の申告から増税開始。つまり、総選挙前に増税されるわけだ。
この記事では10年間の文句がないが、公務員給料や定員の削減はまったく出ていない。マスコミでは、国会議員の削減でごまかそうとしている。
小選挙区で大量の死票が出る制度で議員数を削減して、より少数の支持で政権を作れるように工夫し、公務員人件費はほとんど減らさない。
復興費とその税収との特別の会計の話はまったく聞かされていない。要するに一般財源としての復興税であり、一般歳出としての復興費と同じことだ。
臨時増税の形容詞はちょろまかしの言葉だ。
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 エリア内にあってはナイトのスタンダード 30 40 高度を変えて
ボンクラータワー ハンター9901 トゥーサイドオンバックゼンポー
ボンクラータワー ハンター9901 雲挟んだ ターミネート
ボンクラータワー ハンター9901 さっきのミッション ファイターがエリア出ていないよね
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
240.3→札幌
244.8→札幌 AOR AR8200Mk3内部発信
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
282.9→札幌
296.7→札幌
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌
307.2→札幌
308→札幌
315.1→札幌
315.6→札幌
316.1→札幌
328→札幌
327.6→札幌
349.4→札幌
354.2→札幌
359.9→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
369.4→札幌
388.9→札幌 パソコンノイズ電波
5.3645→札幌