http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY201105310207.html
福島原発の原子炉・タービン建屋の地下のたまり水が上昇
1号機ーーー376ミリ
2号機ーーー86ミリ
3号機ーーー56ミリ
4号機ーーー59ミリ
ずいぶん細かいな。
問題はどこから流入しているかだ。マスコミのいつもながらの広告塔的な報道姿勢が気になる。
汚染水の処理のめどは立っていないとか。あれどうしたんだ、メガフロート、話だけか?
汚染水の処理くらい池を作ってそこに入れるしかないだろう。
めどが立たないものには、放射能汚染地域の除染がまったく行われていない。
セシウムなどがあるから、早く着手しないといつまでも原発難民だぞ。
そういえば、ひまわりで放射能を吸収するとか・・・・・そんなのうまくいくならチェルノブイリととっくに汚染地域が解消されているよ。
だが、大雨も降ったようだし、手遅れではないのか。
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 何が詰まった?
ボンクラータワー ハンター9901 アーベンジー了解
ボンクラータワー ハンター9901 ディーデブ開始1万から2万
ボンクラータワー ハンター9901 エリアもう一度お願いします
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?