中国の兵隊による戦争ごっこ策定
http://www.asahi.com/international/update/1229/TKY201012290368.html
兵隊というのは平時にも戦争をしたくてうずうずしていることが明らかだろう。そういう人種・職業だからだ。
アメリカは大量破壊兵器があるという理由でイラクと戦争を行ったように、中国も「わが国も同じようなことが出来るはず」と考えたのだろう。
第二次世界大戦の時代ではこういうものの考え方は支配的だったが、いまだにそういうものの考えが生き続けているといえる。
日米同盟、こんな時代遅れの仲間意識が支配的な日本では、国家の財政が逼迫しているのに他国の兵隊の経費まで面倒を見るのを当然のようにしゃべっている人間がいるのも事実だ。
沖縄はアメリカの領土だといえば間違いではないのは、沖縄のアメリカ軍基地の規模でも明白だ。
北朝鮮の砲撃に対して韓国がいくら軍事訓練をやっても彼らの問題が一向に進展しないのはなぜかと考えれば、戦争では問題を増やすことはあっても、問題を解決できないということだ。
もっとも、相手側の敵すべての人間を皆殺しにしてしまえば話は違ってくるが。
戦争を行った日本帝国、それがいまだに領土問題として残っている。
日本がどんな理屈を並べても、しょせんは日本が敗戦国だということだ。
二度と敗戦したくないという考えからか、時代遅れの日米同盟によりすがるのも仕方ないことかもしれない。
ここに来て前原外務大臣が沖縄普天間の問題をその周辺施設の移転をしようとどこかで発言したようだ。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-12-29_13264/
一方では移転を進めるかのように動き、他方では普天間に固定しようとたくらんでいる政府をどのように考えるべきか?
「普天間が持つ危険性を一日も早く除去するということが原点。固定化の議論や、それにつながるようなことを考えているとすれば全く本末転倒だ」
日本の政府は日本国民の政府か?
政策によって根本的な解決に向かうよりは、金のばら撒きによって政権の維持を大問題にする民主党政府、といったところならまだしも、アメリカの国益のためにものを考えるような政府は、ポチ管ーーーポチ管政府の性格なのだろう。
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 1回目は40マイル直進 40マイルでキティが降下待ち
ボンクラータワー ハンター9901 そちらのレポートスカンク こちらも政務
ボンクラータワー ハンター9901 座せ員エリア内
ボンクラータワー ハンター9901 ライトワンセブンゼロ ライトリリー!
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?