★windows xp sp3 インストール中のコピーエラー
面白いことにいくつものファイルがコピーエラーとなったこと。そのたびにスキップせずに再実行でコピーを完了したが。
ところが、再起動後のインストールでもコピーエラーのような状況。
このパソコン、パーティションを一応windows xpのCDでインストールのときに行ったが、その後パーティションを操作するソフトでその配分を変更していた。
ネットで検索すると、CD/DVDドライブの不良という記事もあったが。
パーティションの状態をそのままで何度かインストールを実行したが、やはりコピーエラー。
このところ、このパソコンでデフラグソフトで自動設定で行うと、なぜかフラグメント化されている部分が残るようになっていた。
ハードディスクの不良?チェックディスクすべきだったかな。
気を取り直して再びwindowsインストール。今度から、リカバリされない部分を含めて、パーティションを区切ることなく、HDDを全部フォーマットしてからインストールすることにした。
framework4だったか、デバッガのためのインストールだったか、パーティションを区切った状態でもDドライブにフォルダーを作ってしまうプログラムがあったから、それでCドライブだけフォーマットしてもインストール中のコピーエラーになるのではないかと思ってパーティションをなくしたわけだ。
それでコピーエラーもなく、再起動後のコピーエラー(コピーエラーのような、コピーされていなかったファイルのインストール画面だったか)もなく、すんなりインストールが完了した。
CD/DVDドライブの不良ではなかった?
もしやHDDに不良セクターか?そのわりにはイベントビューアには記載がなかったが。
このところ、パソコンのやつが頻繁にブルースクリーンを出していた。それでクリーンインストールしたわけだが、クリーンインストールしてもマイクロソフトエッセンシャルのインストール後にまたブルースクリーンを出した。
ブルースクリーンは簡単に出るようで、パソコン内のデバイスマネージャで?マークが出るものをなくすためにドライバをインストールするが、間違ったものをインストールするとブルースクリーンが出る。
しかし、面白くないのはマイクロソフトエッセンシャルだ。別のパソコンでは常駐機能を無効にしても他の設定タブが操作可能だが、問題のパソコンだけは無効のままパソコンを終了したあと、起動後に他のタブが機能しないだけでなく、当日の定義ファイルが期限切れのように表示するのだ。
通知領域のアイコンの出方を見ると、エッセンシャルが他のものを邪魔するような感じで特に邪魔されているのが無線LANカードだ。
なかなか出てこないのだ。
ブルースクリーンで検索するとなんとかいうルートキットによるものだというものがあった。
ハードウェアの問題といっても、条件は同じだからな。
★インストール後もエッセンシャルを入れたが、今度は起動時にフリーズのような・・・エッセンシャルの常駐機能を無効にしてパソコンを終了すると、またまた起動直後に問題が発生。ブルースクリーンや何らかのシステムエラー、何らかのプログラムエラーなどでエラー報告の画面が良く出る。こんなエラー報告は他のパソコンでは出ない。
これはシステムのプロパティでプログラムのエラー報告はしないように設定しなければならなかった。
★面白い現象はほかにもある。他のパソコンではすんなりインストールできるものが出来なかったり、なんと、ダウンロードしたファイルをクリックして実行すると突然ファイルが不正、というような表示が出る。
==================================
ボンクラータワー ハンター9901 ワンモア
ボンクラータワー ハンター9901 エイトポイントセブンスケバランタンクワクフィーリン!プンプン
ボンクラータワー ハンター9901 高度については徐々に下げて1万台
ボンクラータワー ハンター9901 リクエスト キルリムール
ボンクラータワー ハンター9901 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9901 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9901 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
231.4→札幌
235.2→札幌 433.38の変調+438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
240.2→札幌 438.2の変調
240.3→札幌
244.8→札幌
244.9→札幌
247.85→札幌
250.4→札幌
250.5→札幌
255.1→札幌
256.2→札幌 145.7の変調 特定無線機のものだけ・5DFBアンテナの特性
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
258.35→札幌
276.3→札幌
282.9→札幌
296.7→札幌 432.22の変調
300.1→札幌
301.8→札幌
302.4→札幌
305.7→札幌 438.2の変調
307.2→札幌
308→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.1→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
315.6→札幌
316.1→札幌 438.2の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
328→札幌
327.6→札幌 433.38の変調 ヘッドワークコントロール+オーディンXAP
349.4→札幌
354.2→札幌 433.38の変調
359.9→札幌
365→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時C-8200のみ)
369.4→札幌 433.38の変調
388.9→札幌 ハードディスクアクセス多いとき(パソコン起動時)
398→札幌
5.3645→札幌 USB電源アダプタ+サンヨーICレコーダー メリット4
5.3885→札幌 北朝鮮の怪電波?