ミニマリストになりたい!
副業ワーママぷるこです。
汚部屋から抜け出して
シンプルで心地よい暮らしを目指し中!
断捨離・日々の整理整頓について
発信しています。
たまに副業のリアルもお届けします♡
こんばんは!
死ぬほど断捨離中の
副業ワーママぷるこです。
今回は、
家が片付けられない人の特徴と対策
についてお話しの続きです。
前編はこちら
↓↓↓
片付けられるようになるための対策は
以下のようなものがあるよ![]()
物を捨てられないタイプ
物に感謝しながら
必要な物と不要な物を分けて
不要な物は処分すること。
物に思い入れがある場合は
写真に撮って記録することもおすすめ![]()
無料でもらえる物やおまけが大好きタイプ
物をもらう前に
自分にとって本当に必要な物か
どうか考えること。
物をもらったら
使わない物はすぐに人に譲ったり
寄付したりする。
計画的に買い物ができないタイプ
買い物に行く前に
自宅にある物の在庫を確認すること。
買い物リストを作って
必要な物だけを買うようにする。
買い物のときには
物の価値や必要性を見極める![]()
片付けを後回しにするタイプ
物を使ったらすぐに元の場所に戻す!
片付けを小さく区切って
毎日少しずつ行うこと。
片付けの時間や場所を決めて、
習慣化するのがポイント。
以上が、家が片付けられない人の特徴と
対策についてでした〜![]()
いかがでしたでしたか?
片付けられない人は
自分の脳タイプや心理状態を知ることで
自分に合った片付け方法を見つけるよ![]()
私も片付けが加速しそう!
ではまたね〜![]()
