IRIS療法+ベバシズマブBS 7クール13日目 | 50代夫が大腸がんステージ3cから再発。がんと共存療法中。

50代夫が大腸がんステージ3cから再発。がんと共存療法中。

2022/07/14 S状結腸がん手術(ステージ3c)
同年9/16からゼロックス療法開始
2023/9/5再発(腹膜播種)ステ4
2023/9/21からIRIS(イリノテカン+S-1) + ベバシズマブBS

昨日は下痢の副作用のみありました。

そのわりには体重は増えていてホッとしています。

 

他は変わることなく元気な1日でした。

 

昨日は日曜日の為、週に1度スーパーにいっしょに行く日でした。

何だかもう内容は覚えていませんが、会計の時に3つくらい余計なものがカゴに入っていました。

何でもいいから食欲があるのは良いですね。

 

「意外と買ったなぁ。」と会計後に言っていました。

・・・どの口が言うんだって感じですよねムキー

 

昨日はちょこっとおかずを作りました。

 

特売の小松菜とミョウガを使って豚バラを加えてさっと炒めました。

微妙な使いかけの玉ねぎもIN。

 

完全な即席のおかずです。

塩コショウがちょっと足りず、追いあらびきこしょうでちょうどよくなりました。

 

あとは少しお寿司を買ってきました。

 

夫がお寿司の具材をむすめにおすそわけを忘れて完食してしまい、娘が不機嫌でした。

 

 

 

 

今週は7クール2回目の点滴予定なので食材はまた食欲が落ちると思われます。
食材購入は控えめにしておきました。

 

また見切品のセロリを手に入れたのでセロリのきんぴらを作り置き(ピーマンも1個入れてみました)
焼いた塩鮭をほぐしただけのご飯のお供、いつものみそかつおにんにく。

 

セロリのきんぴらは3分クッキングで知った近藤幸子さんのレシピです。

セロリよりも出しゃばらない程度の分量なら半端肉でも野菜でもちくわでもなんでもINできます。

 

こちらのリンクにプラスエコレシピとして掲載されています。

 

 

ガン予防にもいいらしいのですが、美容にもいいみたいなので苦手でなければぜひ作ってみて欲しいです。

 

 

この四角いガラス製の保存容器セット、冷蔵庫の中でもすっきりおさまるので重宝しています。

スーパーに行ったわりに冷蔵庫スカスカなんですが、これでも入っている方です。

 

 

大人二人暮らしの我が家では一番下の大きな保存容器はあまり出番はないのですが、レンジで蒸し鶏を作る時などに調理器具としての出動機会が多いです。長方形は便利過ぎてフリマアプリで新品を買い足したほどです。