[GASPARD HEX] CUBICAL STUD | PURPUREUM by ALUBUS

PURPUREUM by ALUBUS

PURPUREUM by ALUBUS

テーマ:

 

 

 

 

台風も過ぎ、

太陽も待ってましたと言わんばかりに日差しを強めています。

 

外を歩いていると、

軽装の方しか見られませんでした。

 

夏を迎えて暑くなってきますと、

スタイリングがどうしても単調になりがちですよね。

 

この時期はお手持ちのアクセサリー類を、

大変重宝するのではないかと思います。

 

簡略的に済ますのではなく、

小物1つからも自分らしさを演出したいですね。

 

 

 

さて、本日は、

世界中のファッショニスタから注目を浴びている[GASPARD HEX]より、

キュービカルスタッドのご紹介です。

 

[GASPARD HEX]

CUBICAL STUD
SILVER /
 OXIDIZED
SIZE -
¥11,000+TAX

 

新進気鋭のフランス・パリのジュエリーブランドの最新コレクションのピアスです。

 

 

シルバー925とは銀の含有率92.5%の銀合金でシルバーアクセサリーに広く使用されております。

通常貴金属は、百分率ではなく1000分率で表す為、925/1000を略してシルバー925と呼ばれます。

刻印は925がよく使用されております。

シルバーの純度が100%だと、柔らかすぎたり、

変色しやすく直ぐに輝きが失われたりする為、アクセサリーとしては不向きだからです。

そこで銀92.5%と残り7.5%の割金、

主に銅を混ぜる事によりシルバーにアクセサリーに最適な素材を作り出しています。

一般的に925が一番黒くなりにくく、着用して使用するにも適度な固さになります。

銀に比べ、銅の方が硬いので銅の割合が多いほど硬い材料になります。

割金の割合を変えてピンクやイエローなど色味に変化を加えた物や、

シルバー950、シルバー900も多用されております。

 

シルバーは磨くと輝く様な美しい白い光沢が特徴ですが、

全ての金属の中で、可視光線の反射率が90%と水銀と供に最も高い金属に位置し、

丁寧に研磨する事によりプラチナよりも強い輝きを出すことが可能です。

しかし、シルバーは金やプラチナと違い、

化学的に安定した金属では無い為、

化学変化を起こしやすく、すぐに黒く変色します。

銀を酸化させるに高い温度が必要で、通常の状態で銀は酸化しません。

ですから、シルバーの変色のほとんどは硫化といわれるものですが、

塩化による変色もまれに起こります。

銀製品は硫黄分の含まれたものに触れたり暴露したり、

そのまま放置しているだけでも大気中の硫黄成分と反応し、

表面に硫化銀の皮膜を作り黒く変色します。

この硫化皮膜による黒ずみは、良くも悪くも銀の特徴の一つであり、

これを利用して立体感の強調や銀色と黒色のコントラストを利用してデザイン一部にも用いられたりしております。

 

 

オキシダイズド加工とは、

シルバーを意図的に硫化させる加工法です。

燻し仕上げとも呼ばれます。

 

凸面は磨き凹面を硫化させる事により、

シルバー独特の白い輝きと硫化させた燻し銀による、

白と黒のコントラストを表現する手法です。

 

これにより深い陰影が現れ、 

立体感の強調を行う等、

デザインをよりリアルに魅せる事が出来ます。

 

 

立方体のスタッズという名が付けられたピアスです。

 

日本ではこれから取扱店舗が増えるブランドです。

 

いち早く手に入れて、

周りの人とは被らない唯一無二の存在感を手に入れませんか。

 

小ぶりで重ね付けにも適した大きさのピアスで、

ちょうど良い存在感とアクセントをもたらしてくれます。

 

オキシダイズド加工がなされているので、

金属光沢による主張も強過ぎず、

玄人好みの仕上がりになっているかと思います。

 

この作品を機会に、

GASPARD HEXの世界観に魅せられては如何でしょうか。

 

サラリと着けられる作品なので、

どういったスタイルにも結び付けやすいと思います。

 

ポストとキャッチもシルバーなので、

金属アレルギーも気になりません。

 

ハンドクラフトにしては手も届きやすい価格の1点です。


自信を持ってお勧め出来る作品ですので、

どうぞお気軽にご来店、お試し下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PURPUREUM by ALUBUSでは商品の買取も承っております。

当店で購入されたアイテムでなくても結構です。

着用の機会が減ってしまったアイテムがお手元にございます場合は、先ずは1度査定をさせていただきます。
下記の連絡先にお気軽にお問い合わせをくださいませ。

 

PURPUREUM by ALUBUS

 

〒343-0816

埼玉県越谷市弥生町11-12 1F

OPEN 12:00~21:00 / 定休日 水曜日

 

TEL/FAX 048-940-3688

MAIL alubus.sato@gmail.com

WEB http://www.alubus.jp/

BLOG http://ameblo.jp/purpureumbyalubus/

Facebook https://www.facebook.com/PURPUREUMbyALUBUS/

 

古物商許可証 [第431270034696号 / 埼玉県公安委員会]