#本日のおうちごはん | マザーの頭の中

マザーの頭の中

子育て、仕事、ラブライフ。





最近観たテレビ番組を参考にして、牛飯を作るのにハマっている。玉ねぎと、角切りにしたこんにゃくを煮付けて、北海道の牛肉を煮込んで牛丼にする。すき焼きの割下で煮込むだけ。無添加とか書いてる売り場の中で一番高いやつを使えば間違いない爆笑


肉を食べない私が味見もせずに作るけど、兄弟ともに好評だ。簡単だし私も助かる。写真は長男がアレンジした、玉入りとマヨネーズトッピング。

本日のおうちごはん

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

母の日だったけど、次男が「生きてても意味ない」とかの暴言を言うので気持ちが休まらない。

昨晩は、元夫からLINE電話があったので次男がどんなことを言っているか伝えたら心を痛めて、会いに行きたいと言っていた。


次男は「養育費をきちんと送っていないくせに新しい子どもを作って、ダディから愛されていると思えない」とか「話したくない」とか言う。


母に虐待されてたから小学生の頃からクールに家を出ることを考えて計画してた私とは違って、次男は幼いし甘ったれだと思う。死をちらつかせて私を間接的に脅しながら、こんなふうに言いたいことが言える環境にいる次男は幸せだと思う。でもそれが本人にはわからないのだ。



今日は私もとうとうブチ切れて、「産んでほしくなかったと言うことが私の心を傷つけていることを知ってほしい」と怒鳴りつけた。


「私だってあなたが私のところに生まれてきたと思ってるし、そんなこと言われるのなら産みたくなかった、そんなこと言わない子がよかった」と言った。この2年くらいそういうふうには言わずにすごく我慢してた気持ちが溢れた。


母の日のケーキを買いに行くのに気が向かなくて、その理由は最近また小麦で肌荒れしている感じがあるから。肌が落ち着いたら米粉使用のロールケーキを買いたいと思ってる。でもケーキが食べたい気持ちが燻っている。生きることを拒んでいる次男と笑顔でケーキを囲めない。私に感謝を伝えさせるために無理に同席させていると感じさせられるのが不快だ。


最近平和でしあわせだなーと思っていたのは、このことから目を背けていたからかもね。子どもが元気に学校に通っているってだけで羨ましい。私なんて高望み全然してなくて、食器片付けなさいとか、ゴミはゴミ箱に、くらいしか口うるさく言わない本当にやりやすい親だと思うのにな。


長男と私だけで母親をちゃんとやってる私を褒めた。長男と図書館に行き、不登校関係の本棚の前にも行ったけど、どれもピンとこない。うちはうち、よそはよそ。結局『リーダーは話し方が9割』という本を借りた。仕事のこと考えてるのが1番ラクだ。