2月のできごと。
2月4日は立春。その前後で「節目」と思われるような変化が次々と起きました。


・久々の大きな夫婦喧嘩勃発
→きっかけはささないこと。別居/離婚にまで発展しそうな勢いだったがなんとかおさまった。

・わたし、約8年半ぶりに自室で一人で寝ることに
→8歳の息子がこの世に誕生してから今までずっと彼と一緒に寝てた。
しかしここにきて彼は他の家族と寝てくれることになり、わたしは念願のピン就寝に。

「え?こんなにすんなり手が離れるの?」という寂しさもあったが久しぶりに一人でゆっくり床に就ける喜び&就寝前に落ち着いて過ごせる幸せを噛みしめた。
(息子、やっぱり寂しいらしく結局5日後には一緒に寝ることに。それでもちょくちょく私を一人で寝かせてくれるようになった)

・「嫌われる勇気」読書会のコミュニティから家族が脱退
・7年お世話になった洗濯機がついに壊れた

・突然ミセスグリーンアップルにハマった
→ヤバイ

以上いろいろ起きた結果、
個人的にはいい意味で逃げ道がなくなったと言うべきか、言い訳せずやるべきことをやらざるを得ない状況になりました。
これから何かと勇気を試されることになりそうです。

日々を慌ただしく過ごしていると、毎日イマイチ変わり映えしないなあ、牛歩もいいとこだなあ、なんて感じることが多々あります。

でもこういう節目となるような出来事が起きると、時は刻一刻と流れているし変化は起きているんだな、前に進んでいるんだな、と感じるのです。

こんなとき、夢や目標を持っていることはとても大事で。
もしそれを見失いそうになったなら、「一旦何もかも忘れて休め」と言う合図と心得てしっかり休息するのが一番大事だと思うのです。

そして元気になったらまた活動すればいい。
そんな2月のできごと、新しい春の始まりでした。



宝石赤ご提供中メニュー

 

宝石赤プロフィール

 

宝石赤人生のSTORY

 

宝石赤お問い合わせ