第一回目「嫌われる勇気」読書会、無事終了★
オンラインお茶会同様、今回も参加者のみなさまのおかげで実りある貴重な時間になりました。
なんといっても参加者さんのシェアが素晴らしかった。
みんな真剣にシェアしてくれて、わたしや他の参加者さんはもちろん、聞くだけ参加の方たちも共感したり深く考えさせられるものがありました。
他の方のシェアを聞くことで新たな気づきがあったり、視野が広がる。
こういう自己啓発って自分ひとりで取り組むのもいいけど、他の方と一緒に取り組むことで理解が深まる。
結果、変化するのも早かったりする。
読書会第一回目のテーマは「目的論と原因論」。
これを知るだけでも目からウロコで、世界の見え方がガラっと変わるのです。
自分のやるべきことに向き合わざるを得なくなり、言い訳せずに一歩を踏み出さざるを得なくなる。
まさに最初から劇薬(;^_^A
今回、終了後に参加者さんのLINEグループを作りました(わたしもいるよ)。
LINEグループで参加者さん同士で交流していただいたり、宿題をシェアしてもらったりしています。
今回開催して個人的に一番嬉しかったのが、妹と他の参加者さんとの交流。
そう、実は今回実の妹と母が参加したんです(聞くだけ参加で)。
まったく予想だにしてなかったのが、読書会の時間&LINEグループでの妹と参加者さんとの交流。
実は妹はいろいろあって、家族としか接点を持たない日が続いているのです。
だからそんな妹がLINE上で交流、
アンケートに答えてくれたり、宿題に取り組んだり、
他の参加者さんのために積極的に動いてくれたり、
みんなの話に耳を傾け、他の人の話を聞くのが面白い、と言ってくれたのです。
これって、とってもスゴイことなんです。
そのきっかけを作れたことが、姉として個人的にはとても嬉しかった。
妹を含め、参加者さんたちが交流してくれたり、インスタでつながったり、お互いフィードバックしたり…と、この時間を通じてつながりを持ってくれたのが何より嬉しかった今回の読書会でした。
そんなわけで、アットホームな雰囲気でリラックスしながら、でも全員が真剣に取り組んでいく「嫌われる勇気」読書会、第一回目無事終了。
参加者のみなさん、ありがとうございました!
★今回の参加者さま&ご感想↓↓↓
@kihiro_kちゃん「3年越しの開催、おめでとうございます。甲斐あって、あき子さんの熱意が伝わる会でした。それだけでなく、周りも見えていて進行できて、すごいなと思いました。次回以降のご活躍も楽しみにしています」
★Sちゃん「今回も十分に時間と情熱をかけて開催ありがとうございました。
あきこちゃんの開催理由のシェアがとても良かったです。あれくらいの時間をかけて話すのは適切だと思います。
これをはしょると響かないけど、十分時間をとって話すことは必要だと最後まで聞いて思いました。
本がいいから、だけでは響かないけれど、あきこちゃんの体験談があってはじめて開催にいたった理由が参加者は理解して、共感をよびました。話すのは大事だなと聞いていて思いました」
★Tちゃん「色んな人の意見を聞けるのは、とても面白かったです!」
★Aちゃん
★@izumi_konmariちゃん
【第2回目「嫌われる勇気」読書会】
日時:8月下旬(日程は追ってお知らせします)
14時~16時
参加費:3000円
※聞くだけ参加:1000円
※オンライン(zoom)
※参加費の一部を石川県能登地方地震被害支援募金として寄付します。
テーマは「承認欲求を手放して自由になる」
本書でいうと、「課題の分離」です。
人間関係の要となるこのテーマ、
次回は可能な限り参加者さんのシェアタイムを多めに取り、理解を深めていきます。
わたしも参加者さんも全員が勇気を試されるこの読書会、ぜひ勇気を持って参加していただきたく、ご参加お待ちしています。
開催日が決まり次第、追って告知します(^^)