前回のつづきです

 

 

 

 

3時半ごろから、部屋の外で出入りする音がしました

 

 

 

なんだぁ、まだ早いじゃん

寝てよっと星

 

 

 

 

知らんふりしてようとしたけど、あっ、ご来光は何時だったけ?

 

 

携帯でご来光を確認しようとしたら

あれ、携帯にメッセージが?

 

 

水分を確認したので、乾くまでお待ちください

(こんなメッセージが出た、初めての経験)

 

 

これは、困った

携帯に水が入ってたってこと?泣

 

 

携帯、守ってたけど、動画撮ったし、写真も撮ったからなぁ

どうしても、撮りたくて出しちゃったからね

 

 

このまま、壊れちゃったらどうしよう〜汗

 

 

 

焦った

 

 

 

 

 

要は、乾けばいいのね

 

 

乾燥室に行った

扇風機の前で携帯のコードを入れる穴に向けて風を入れた

 

 

 

しばらく携帯を持って風を受けた

 

お願い、水分飛んでいけ!!

 

 

 

 

結果オーライOK

 

 

 

携帯が復活しました星

 

 

マジで、生きた心地がしなかった

携帯がここで壊れるなんてありえないもの

 

 

 

 

私は、そんな作業をしてましたが、外では皆さん困ってたようですガーン

 

 

 

 

 

 

ご来光を見に出発するかどうか

時間的に山頂まで行かないと帰りのバス(12時30分)に間に合わないので、今、出発しなければいけないって

 

 

少し歩いたけど、ガスが濃くて怖くて戻ってきたとかで

 

玄関では、そんな声が飛び交ってました

 

 

 

 

 

5時

外に出たら、やはりこんなお天気です

ご来光は無理でしたね

 

 

 

 

 

 

登山道は目視でわかるようになったと、山頂に行く人たちは出発しました

私は、今日は時間がたっぷりあるので、朝ごはんを食べてから出発します

 

 

 

 

 

 

モーニングコーヒーを淹れて過ごしました

残念ながら、富山の街は見えません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ごはんの時間が来たので食堂へ行きます

 

 

山小屋のありがたいことって

テント泊の朝ごはんと大違いです

 

 

 

 

 

廊下に色紙が貼ってありました

私は、こちらの文言よりも

 

 

 

 

 

こちらの文言に惹かれました

 

苦しさに勝る楽しさがあるから

 

 

 

 

 

 

朝ごはんを食べてから山頂に向けて出発します

霧が晴れてきてます

 

 

 

 

 

 

こちらの3人は、雷の時に一緒になった方達です

車で来たので、バスの時間を気にしないでいいって

なので、ゆっくり出発しました

 

バスの人たちは、ガスガスで山頂をあきらめて下山した人もいます

 

 

 

 

 

みんなで山頂まで一緒に登りました

秋の雲みたいだと語り合いながら

 

 

 

 

 

黒部五郎岳が見えた

ズーーーム

 

 

 

 

 

 

 

あれが山頂だね

 

実は、見えたのは避難小屋でした

3回山頂だって騙されて、やっと薬師岳山頂でした😹

 

 

 

 

 

 

遠くに見えてたけど、もうそこまでになってきました

(避難小屋)

 

うんち

 

 

 

 

 

槍ヶ岳が見えました

 

 

 

 

 

霧が晴れてきた

遠くに小屋が見えました

 

 

 

 

 

 

避難小屋に着きました

小さいっ

何人入れるの?

 

ここで寝ようとすると足が外に出ますね

 

 

 

 

 

太陽が登ってきた

 

 
 
 
みんなが来るのを待ちます
 
 
 
 
 
山頂じゃなかった〜と苦笑いです
 
 
 
 
 
山頂は、2個目の山です
ここからは、岩場の稜線に変わります
 
 
 
 
途中に咲いていたお花
 
 
 
 
 
 
 
山頂が目前
 
あそこまで登ろう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
薬師岳
 
薬師岳は、富山県富山市南東部に位置する標高2,926 mの山。剱岳・立山と並ぶ飛騨山脈立山連峰の主要峰であり、山域は中部山岳国立公園に指定されている。山頂には二等三角点が設定されており、点名は「薬師ヶ岳」。所在地は、富山県富山市大字有峰字直川谷割39・黒部谷割国有林。 Wikipediaから
 
 
 
山頂に到着
 
 
 
 
みんなで記念撮影しました
 
 
ガスが晴れてきたので、もう一度記念撮影!!
 
 
 
わかるかな?
有峰湖が見えます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
眼下に見えるのは、歩いてきた稜線です
薬師岳小屋が見えて、その下の方に太郎平小屋が見えました
 
 
 
その右側には、太郎平までの長い登山道が見えます
昨日、雨の中歩いて来た道です
 
 
 
雄大な景色に感動です
 
 
 
 
 
 
 
こちらが、北薬師岳方面
稜線上を境に右側にガスが溜まってます
うっすら、向こうの稜線が見えました
 
アップダウンが厳しいじゃん
歩くつもりだった稜線の厳しさを目前にしました
 
 
 
 
 
 
改めて、今回の行程で良かったんだぁと思いました
身の丈にあったプランだったね
 
 
 
 
 
 
鐘を鳴らして、薬師さまに無事に山頂に着いたことにお礼をしました
祠の周りにも並べられてます
 
 
 
 
 
 
海の向こうに見えるのは、能登半島です
お天気が回復して良かった
 
 

 

 

 

 

下山しましょう

小屋に戻って支度をせねば

 

 

 

 

 

雪渓が残ってました

自然は一つ間違えば恐ろしいものに変わるけども、こうやって幻想的な下界では見れないものを見せてくれます

 

みんなでブロッケン見れないかなと待ってたけどブロッケンにならなかった

 

 

 

 

 

 

 

雷鳥の親子を見つけました

 

 

 

 

 

 

 

 つづきます

 

 

長くなってすみません

もう少し、お付き合いくださいにっこり