洗顔なら「固形」です (私見ですが。) | 府中★桜通りのホリスティックな教室&サロン「粋香」オーナーのブログ

府中★桜通りのホリスティックな教室&サロン「粋香」オーナーのブログ

府中駅徒歩5分の小さなプライベートアロマ教室・サロン、アロマ&ハーバルセラピー粋香です。ココロとカラダ・肌の健康をメインテーマに、ホリスティックなホームケア・セルフケアをお伝えしています。アロマとハーブが得意技です。

こんにちは! (*^_^*)

 府中(東京)・桜通りで
 すこやかなこころ&からだについて
まるっとホリスティックに捉えながら
 ときおりアロマテラピーの小技もご紹介している
サロン併設の教室 「粋香」オーナー 
*田浦ゆうこ* です。

 

先日に続いて「洗顔」のお話です。

一言で洗顔料といっても
大きく分けて2とおり。

いわゆる固形石鹸と洗顔フォーム(合成洗剤)の2つです。
洗顔フォームには、
チューブタイプや液状のもの、泡で出てくるポンプタイプまで
さまざまです。

 

それこそ選り取り見取り、ですね。

結果的には
顔をきちんと洗えればそれでヨシ!かもしれませんが

話はそう簡単にはすまないよう。

それこそ〇十年毎日顔を洗い続けた中で、
感じたのは
直感ですが
固形石鹸で洗った方が整うな

ということ。
 

比べてみると

  固形石鹸のメリットとしては

  • 洗浄力が高く、短時間で清潔に出来る
  • 洗浄成分が残留しにくいので肌に優しい
    (すすぎ残しが少ない)
  • 実はコスパに優れている
    (少しの量でしっかり泡立つし、
    小さくなったら大きいのとくっつけて
    再生させることができます)

 

とはいえ

  • 泡たてにちょっとしたコツが必要
    (慣れれればOK)
  • 保管の際、きちんと乾かす(菌の繁殖を防ぐため)
  • 市販している種類が少ない
    (洗顔フォームの方が種類が多い)

 というちょっとした難点もあるので
 その点は考慮に入れたうえで
選ぶといいですね!

 で。

 私はコチラをず~っと愛用しております。

 

泊りがけの際は
チビたのを持って行きます
 
だから
ちっちゃくなったのはくっつけて
「復活」させています

ほんと、最後の一かけまで徹底的に。


肝心の泡たてのコツ、
サロン粋香にてお伝えしております~ (^^♪
★泡たてレッスン★

 

 

 

お問合せ・ご予約
 次のいずれかでご連絡ください
  ◎ メール therapy_suika@mail.goo.ne.jp   
  ◎ お電話(一旦留守電にてお受けしております)
     <サロン直通> 042-403-9968       
     <お急ぎの方はこちら> 070-6645-2939
 
  ★ ご連絡いただいてから24時間以内に直接ご連絡いたします。
    (メールまたはお電話をお返しいたします)
    それ以上お待ちいただいて回答がない場合は、
    何らかの原因で不具合が生じておりますので、
    お手数ですが初回のお問合せとは別の方法で再度のご連絡をお願いします。

 

   ★☆ ★☆ ★☆ ☆ ★ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆ ★☆

 

 ご案内
  府中・桜通りの香福(こうふく)アロマサロン 粋香 -Sui・ka-

 アナタの充実アロマライフのパートナー。
 アロマのことに限らず、
 健康のこと、スキンケアのこと…
 
どうぞお気軽にご相談ください!
アクセス

 お問合せ・ご予約
  メールでのお問い合わせ・ご予約はこちら therapy_suika@mail.goo.ne.jp 
  お電話 042-403-9968 / 070-6645-2939
  または HPのお問合せフォーム から、お気軽にどうぞ♪
  お問合せ・ご来店を心よりお待ちしています (*^_^*)
   【HP】 http://www.therapy-suika.jp/ 
   【Fadebook】  ✩ 申請、お気軽にどうぞ!