怒らない子育て | ときめきの更年期☆ からだのしくみ&ココロとの繋がり

ときめきの更年期☆ からだのしくみ&ココロとの繋がり

なんとなく不安なイメージの更年期。
上手に心地よく年齢を重ねていきたいものです。
まずは、自分のからだのしくみを知る。
そして、何を選び、どう行動していくかで大きく変わってきます。
心地よく楽~に生きるための
コツやヒントをお伝えします。

おはようございます。真水純子です。

今朝も近くの神社までお散歩行ってきましたニコニコ

今日で1週間。21日間目指してやるよーーー!!



昨日は、「怒らない子育て」&「子どもがやる氣になる質問」

というテーマの講演にいきました。


40歳からのココロとカラダの改善計画

いや~よかったですね。


怒るのが悪いことではない。

ただ、表現にいい、悪いがある。


そうなんですよね、

感情的にがーーーーーって

怒って、言う事を聞かせても

それは表面的なものですもんね。

それに、言ったこっちも後味が悪い。


人にはそれぞれ、ルールというか枠があります。

~すべきであるという自分ルール

でもそのルールは、人によって全く違います。


多くの親が持っているルール


子どもは親の言う事を聞くべき

あるあるって思わず、うなってしまいました。


このルールはもちろん私ももっています。

なので、自分の思いどおりにならないと

腹が立つ!!!



私だって怒ることはあります。

怒っちゃだめだとわかっていても、

自分に余裕がないと、カーーーと来る事があります。


でも、最近では何で怒ったのか自己分析するようになりました。


私がイライラするポイント


自分の時間が奪われる時

だと氣づきました。


自分の中で、あれをやって、これをやってと

予定しているところに、自分以外のことで時間を使わなくちゃいけなくなった時


イライラっと来ます。


「そんな事位自分でやって!!!!」


自分のことは自分でやる、これが我が家のいや、私のルール。



どんな時にイライラっとくるのか

記録をつけていたら、何か共通ポイントを発見できるかも。

イライラスイッチがわかると、

だから私は怒っちゃうのね~と少し客観的になれますよ。



心地よくすごすために、今日の講師の本を読んでみます。

怒らない技術 (フォレスト2545新書)/フォレスト出版
¥945
Amazon.co.jp

今日も心地よい一日をすごしましょうね


ペタしてね