なんだかんだで随分更新が滞ってしまいました。
ようやく仕事が落ち着いてきたので11月ぐらいまでは
何とか更新できると思います。
今月は久々にメグへ。
信州のオーディオコアのブランドALTESを中心に
CD、アナログからPCまで堪能してきました。
システム構成ですが。
CDトラポはCECのカスタムモデルです。

電源別筐体、クロック強化などなど行っている模様。
PCは普通のノートです。OSは7で再生ソフトはwinampだったかと。
USB出力の電源は別電源になってました。
DAC ALTES アイシックス

プリ ALTES ゼータ

パワー ALTES ネオ(モノラル)

変り種の電源です。

なんと壁コンが自作です。
ネジを締めるとがっちり固定されるようです。
果たして法的に大丈夫なのかは謎です。
久しぶりにメグの音を聞いたので
正直、音はわからなかったので・・・
書くことがほとんどないのですが(汗)
しかもお酒飲みすぎて、夢うつつだったり。
会場の感想をそのまま
「肩肘張らない自然な音」
というのが私の感覚にも合致した所です。
高域の好みでいうと煌びやかな音色が好きですが
浸透力も中々で聴き心地が良いという意味ではいい感じです。
今日はアナログのガラード401も含めて比較視聴しましたが、
やっぱりアナログの音が良いのは仕方がないとして・・・
CDよりPCオーディオの方がいいですね。
ベルトドライブそんなに好きじゃないっていうのもありそうですけど。
お読みいただきありがとうございました。
私のオーディオレビューが参考になりましたら下記のクリックをお願いします。

にほんブログ村