ブルーロックに学ぶ♡自己主張していい理由 | 30代からの女性ホルモンケアサロン

30代からの女性ホルモンケアサロン

生理痛・生理不順・PMS・妊活のお悩みを
三年熟成よもぎ蒸し・骨盤調整
オイルボディトリートメントで整えていきます♡

 

 

 

PURANA

セラピストの石川ひとみです

はじめましての方へ♡自己紹介♡

 

 

 

現在ご案内しているメニュー

↓↓

頑張り屋さんのあなたが

心と体を繋いでホッと笑顔になる

自分の取扱説明書を作るトリセツセミナー

image1.jpeg

2023年は2月開催予定。

詳細はこちら♡

 

 

 

今日は久しぶりにハマったアニメのお話させてください!

キューイストメンバー

うさこちゃんのYouTubeを見ていたら

ブルーロックに沼ってしまったそうで・・・。

 

 

私も見たくなってしまったーーー

きっとさっぱりした青春アニメかな〜と思っていたのですが

とんでもねぇ・・・。

 

 

 

おもろおもろです!

 

ネタバレ注意!ですから

ブルーロックをこれからみようと思っているかたは

ぜひ見てから!

 

【ブルーロックに学ぶ♡どんどん自己主張していい理由】

 

 

 

私ははじめに感じたのはこれです!!!

 

サッカーは個人戦ではなく

みんなでチームを作ってみんなで勝つ!ってイメージ

 

私もバレーボールと

フィールドホッケーをやっていたことがあったのですが

 

自分が点を入れたとしても

必ず誰かからもらったパスであり

はじまりがあるということが重要なので

個人が輝くと言うより

相手を思ったプレーをしないといけない!と思ってました。

 

(同じチームプレーをした事がある人でも、違う考えの方ももちろんいると思います☺️)

 

 

 

しかし、最高のプレーヤーはエゴイストから発掘しないと生まれない!と言う事でした。

 

チームの協調性

みんなでパズ回していこう!と言う考えだけでは

世界一にはなれないと・・・。

 

 

 

もちろんバランスだと思いますが

確かにずば抜けたセンスがある選手や

個性のある選手がピックアップされますよね!

 

 

 

 

アニメではみんなのエゴがでまくって

みんな自分のことばっかり押し出して勝ち抜こう!生き残ろうとするはじまりです!

それでは全然うまくいかないんですが・・・。

 

 

 

 

エゴとエゴがぶつかった時しか

自分の個性・才能・活かす方法に対する気づきや

良し悪しを見つけることができなくて

 

 

みんながどんどん自分を客観視して

自分をうまく使うには?と高い視点で見れる様になっていく様が面白すぎました!!

 

 

 

 

勝つためには、自分を客観視して

みんなのことのも知っていく必要があるんです!

全体でどんどん

全員が輝く方法を考えていきます^^

 

 

自分が楽しんでいたり、覚醒していくと

同時に相手のことも周りも活性化させてしまう!

 

相手が感じるから

相手が相手自身を客観視できるチャンスを自然に与える事ができてるんです。

 

 

 

どんどん

信頼や絆が生まれてました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こりゃトリセツじゃん

 

 

 

いや、方程式も使えて

『夢の叶え方』『才能の見つけかた』枠で見ても

すっごい当てはめられるやん!!

 

 

いや・・私の文章じゃ伝わらんなー。

 

 

 

とにかく見て欲しいなー

 

 

 

自己主張・わがまま・自己中は良くないって考えも

違う見方ができるのではないでしょうか??

 

 

 

自分を殺す事や

自分を抑えることでは

みんなも

どんどん閉じていきますし

いい空気も生まれないですよね〜

 

 

自分に集中する事

自分を優先する事

自分を大事にする事から

いいスパイラルが起きます!

 

 

 

 

 

『自分』を知ってうまく使って

2023年はゆとりある自分の世界で

穏やかに過ごしていきませんか??

1DAYセミナー

自分の取扱説明書を作るトリセツセミナー

2023年は2月開催予定。

詳細はこちら

 

頑張り屋さんのあなたが

心と体を繋いでホッと笑顔になれますように・・・

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。