だんご
2016年6月生まれ
眼白皮症
(目のみのアルビノで、肌や髪は色素あり)
自閉スペクトラム症
重度知的障害
盲学校1年生

ママ(大福)
43歳で高齢出産
図工美術好き


パパ(ごまだんご)
肉体系お仕事
ギター弾き


義父母 義姉 義甥っ子の7人同居真顔





1週間ほど前から実家に来ております。


自宅近くの放デイを1ヶ所契約してはいるけど、、、利用児が多くて(地元は放デイが1ヶ所しかない)週に一回しか使えない事が分かり真顔

それなら、夏休みの半分は実家で過ごした方が楽かも??と思い、実家に長居する事にしました。


今年は実父が、どうしても自分の父(だんごから見たら曽祖父)の50回忌をしたいと計画を立てていたので、私の実家家族、姉家族、実母兄弟などたくさん集まってお寺とお墓で法要を行いました。


お寺は、実家からも遠く車で5時間ほどかかる場所です。


車での移動なので、通学で車慣れしているだんごは意外と落ち着いていました指差し


問題は……


車を降りて、観光や法要の時です。


今年は日本全国暑いですもんね凝視


途中までは私もだんごも頑張りましたが、だんごの顔が赤くなって不機嫌になったので、コンビニでジュースとアイスを買って、2人車の中で休憩してました。


私も、暑さで頭がボーッとして頭痛がしてきたので、けっこう辛かったのですが、私とだんご以外はみんな元気で観光していました。

全員で記念写真を撮るからおいで〜と誘われたけど、絶対無理🥵

なんでみんなそんなに元気なんだろう……

私は子供の頃から暑さに弱くて、夏になると夏バテしてヘルペス出来て寝込んだりしてました。

東京に10年ほど前まで20年住んでいたので、暑さに慣れたなぁ〜と思っていたけど、今の暑さと10年前の暑さは段違いですよねショック

今年は夏バテしてしまって、今日は2回もお昼寝させてもらいました。


実父の自己チュー加減は激しいけど、だんごの事を実父母で見ててくれるので、ありがたいキラキラ


でも、法事前は……

実父が法事前に今年亡くなった自分の叔母さんの仏壇にお線香をあげつつ従兄弟に会いたいからと、だんごと私を2日間実家に置き去りにして、先に実父母2人でお寺のある県へ車で行こうとしていて真顔

私、本気で実父とケンカしました。

年が離れているから、ほとんど会った事がないような従兄弟なのにもやもや(叔母さんにお線香をあげたい気持ちはわかるし、賛成だけど)


夜は兄が仕事から帰ってくるけど、日中はだんごと2人、家の中でずっと過ごせって言う事??車を置いていってくれるなら、だんごと2人でもなんとかなるけど、こんなど田舎で車無しでどうしろと?

タクシー呼んで駅まで行って慣れない電車でショッピングモールとかに行くの?


私「お父さんは、私とだんごが大変な思いをするって事より、従兄弟に会う事の方が優先順位高いんだね。ならしょうがない。2日間私とだんごを置いて先に行けば良いよ。」

と言いました。


母も「今日行かなくてもいいでしょ?法事が終わってからじゃダメなの?」

「せめて、明日行くなら大福とだんごも1日だけの我慢で済むのに、なんで今日行かなきゃならないの??💢」と珍しく父に強く意見していました。


もう、これは親子の関係が崩れてしまうかもしれないと思うくらい、父がカンカンに怒り出したけど、それならそれでもしょうがないかな?と思ってもやもや


激怒りの父は、「お母さん!今すぐ出発するぞ!!準備しろ!」と言ってみたり、「もう50回忌中止するか!」と叫んでみたりしていました。


私は言いたい事は言ったので、もう父が出発しようがどうしようがどうでも良いけど、実家に来なきゃ良かったという後悔と、実父にとっての私とだんごの存在なんて自分の欲望からみたら価値のない物なんだな……というガッカリした気持ちで泣きたくなりました。


同居している義父は、一生懸命に私とだんごの事を考えてくれるのに。

(義母は実父と似たタイプ)


しかし、怒るだけ怒った父はリビングで椅子に座りながら物凄く考えたようで。


怒りの色を消し、

「お母さん、朝ごはん食べよう」

と話し、だんごにもニコニコ話しかけ、しまいには私にも「何処か出掛けよう」と言いました不安


そして、4人で近所のスーパーへ行き、フードコートでマックを食べ、ウキウキ歩き回るだんごを3人で着いてまわりました。


1年前より体が大きくなって力の強くなっただんご。

体力オバケですネガティブ


父母も私もヘトヘトになりながら、買い物しました。


私は、もしかしたら今日この後、父母が私とだんごをおいて出発してしまうかもしれないと考えていたので、だんごが食べそうな物やジュースを買い込みました。


父は、私と母にかなり強く言われた事で『大福に可哀想な事をしたな』と(やっと)思ったようです。

そして、だんごの行動を見て、3人で追いかけても大変なのに、大福1人でだんごを相手しなきゃならないのはキツイと(やっっっっと)理解したようです。


自宅でだんごと2人きり過ごすなら、私の車もあるし、自宅にはだんごに必要な物が揃っているからいいけど、実家にだんごと2人なんて……


結局、次の日の昼過ぎに出発しました。(法事の前日)


おかげで、午前中はお土産をゆっくり買いに行き、4人で回転寿司を食べる事が出来たので、父母が出発してからは、兄が帰って来るまでだんごと2人水遊びしながら過ごす事が出来ましたキラキラ


今回は、父にしては……かなり頑張って気持ちを切り替えて私に譲歩してくれたので、許す事にしました。

こんなに父が譲歩出来たのは初めてじゃないかな?

だんごがいなければ出来なかった譲歩だと思う。


暑いし、忙しかったし、父がワガママだしで、頭痛が酷かったけど、なんとか回復してきましたにっこり


ホント、義母といい実父といい……もうちょっと自分の気持ち抑えてくれ〜


実父は今、良い祖父キャンペーン中なので、やっとだんごに懐いてもらえて嬉しそうです。笑


あと1週間ほど実家にいる予定なので、何も揉め事がないよう祈るばかりです昇天

良い祖父キャンペーンはずーっと続けてください。



ひまわり法事でのだんごは……お寺中を歩き回り、お経を聴きながら畳の上でゴロゴロとスマホを見たり、姉が買ってきてくれたアンパンマンキャラ達のマグネットをホワイトボードに貼ったりして元気に参加しましたキラキラ

住職がアンパンマンのマグネットを見て「こういうのをお寺で用意したら子供さん達も遊びながら参加できるね!」と言ってくださり、とてもありがたい気持ちになりましたニコニコ


だんごがもう少し大きくなって落ち着いて座っていられるようになるまで、葬式も法事も無しでお願いしたい指差し