障がいの告知の有無より、その方針や対応を夫婦で共有すること | 障がい児のママ&パパ専門カウンセラー 山本峰司

障がい児のママ&パパ専門カウンセラー 山本峰司

障がいや病気を持つお子さんは、病院での治療や手術に伴う入通院、または福祉施設での療育、訓練等があります。それだけでも精神的にツラい想いをされている人がたくさんいると思います。夫婦で支え合い子育てできるように、ボク自身の経験を含めて綴ります。

障がい児のママ&パパ専門カウンセラー

山本峰司(たかし)です。


長男と次男が口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)という病状です。

次男はダウン症,、先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)もあります。


そして、妻も口唇口蓋裂です。


長男が4歳の時、口唇口蓋裂の修正する手術をすることになりました。鼻柱手術(鼻を高くする)と口蓋裂修正手術です。


4歳と言えば、もうもの心がついています。このタイミングで、長男には生い立ちのことをていねいに伝えました。


そして、


・ママと同じであること

・0歳と1歳の時に手術をしてがんばったこと

・これからも手術があること

・言葉が伝わりにくいので訓練が必要なこと

・歯がきれいに生えないので、歯並びを良くすること

・これは、誰のせいでもないこと


・・・


手術以降、それはことあるごとに伝えてきました。


ただ、これが正しかったかどうかは正直わかりません。


妻は、母親に隠されてきたことは愛情だと思いつつも、いまさら話をしてくれないことに悩んでいます。そして、くわしく事実や治療経過、どんな気持ちでいたのか、どんなことがあったのかを知りたいのです。


知ることによって、傷つくこともあることを覚悟の上です。


では、息子は大きくなった時にこの事実を知りたかったのか・・・


それは、わかりません。ボク達の行いに反して義母のように隠して欲しかった、と願い悲しむ可能性もあるのです。


だから、正解はないのです。


そして、夫婦で話し合って、伝えるのか、伝えないのか、もし事実を知ったらどう対応するのかをよく話し合い、時々確認できないものか、と思うのです。


義母のように隠したつもりでも、親戚経由で知ることも母子手帳を見て(疑わないとわからないですが)知ることもあるのです。


ただ、妻の写真は存在するのかどうかはわかりませんが、隠すにしても術前の写真は撮っておいた方がいいと思うのです。それは、形成外科の先生にも言われました。「後で後悔される親御さんもいますから」と


※instagram始めました。

 「minetakashiyamamoto
 フォローお願いします。


※以下のSNSでも記事を発信しております。

ご興味いただいたら、お読みいただけると嬉しいです。


<Facebook 山本峰司>

子ども・子育てのことを中心に書いております。

https://www.facebook.com/minetakashi


・友だちリクエスト募集中です。


<Facebookページ 障がい児のママ&パパ専門カウンセラー 山本峰司> 

このブログ同様夫婦問題や障がい児を持つ親の立場について書いています。内容は一部重複しています。          

https://www.facebook.com/handicappedparentscounselor


投稿ではなく、ページに「いいね」をしていただけると、タイムラインに記事が流れるようになります。

個々人がつながる「友達」という関係ではなく、一方的に流れることになります。


<twitter 山本峰司>

子育て、夫婦問題、生き方・・・いろんなことをツイート、リツイートしています。

https://twitter.com/


・フォローお願いします。



<instagram minetakashiyamamto>

子どもたち、家族の日常の写真をアップしています。

https://instagram.com/minetakashiyamamoto/


・フォローお願いします。