秋田県の横手おやこ劇場の子ども未来ステージで、人形劇団むすび座の「ひもルンぱ♪/まほうねずみのシュッポ」を観ました。
丁寧な造形と的確な演技、小さな子たちにも寄り添う演出で人形劇の楽しさを満喫しました。
大好きな八幡美佳さんとご挨拶しました。
中学の頃、谷村とバンバンがやっていた深夜放送が好きだった。
谷村は「今はもう誰も」がようやくヒットして、その次が、女の人が失恋して酒浸りになる歌(たしか「バイバイバイ~、やさしいあなた~」とかいう陰気な詞)を出して、え~?これがアリス?とか思っていたら、続く「冬の稲妻」とか「ボクサー」とか「遠くで汽笛を聴きながら」とかがヒットし始めた頃。
放送の内容は中学生レベルの下ネタ。「タケムラタツヤ」を逆から読んだらどうなる?とか。
夜中にゲラゲラ笑っていた。
去年だったか、WOWOWでアリスのコンサートを中継していた。谷村はげっそりと痩せて、椅子に腰かけたままギターを弾いていた。
74歳だったそうだ。あの頃はずうっと大人と思っていたけど、今となってはあんまり歳も離れていなかった。
楽しかったよ、ありがとうね
あまり更新できませんが、毎日、たのしく人形劇してます!
体があと二つか三つ欲しい
*訂正 「ボクサー」じゃなかった、「チャンピオン」だった
ご馳走を並べているわけではありません。停電しているのでもないのです。
電力会社の節電キャンペーンに応募して、明かりを点けずにテレビも見ないで、ランプで夕食。キャンプみたい。
スマホにアプリをダウンロードすると、電力会社から発電量が足りなそうなときに節電の要請がきて、それに応募して夕方4時から夜8時まで節電をすると、節電した電力量に応じてポイントがもらえる仕組み。
先日に応募した時は節電を忘れてしまい1ポイントだけ。今回は頑張ったので2ポイントもらいました。このポイントが何に使えるのかは、知りません。
8時過ぎたら明かり点けてテレビで録画した「あまちゃん」をみました。
この頃は何かといえばポイントとかクーポンとか。おまけを貰わないのは大損な感じですが、どーなんだろ。でも今回のはゲームみたいで面白かったです。
節電して分かったのは、もともと無駄な電力を使わないように心掛けているので、節電しろ!と言われても、削るところはあまり無いなあ、ってことでした。
無理なく、無駄なく、楽しんで。