こんばんは、フーミンです

かんちゃんからクレームが入りました。
「ママ!樹脂粘土ペチャペチャしてやりにくい
」

えっ?
ありゃりゃ、ほんとだ。
形作るの難しいねえこれは

「もーっ、手にひっつくし
」

あー、よしよし。
じゃあ途中だけど焼いてみよっか。
というわけで樹脂粘土を焼いてみます。
オーブンを予熱で120℃に温めてから15分…か

あっ
アルミホイル敷くの忘れた。

直置き

…まあ…いっか。
そして…
焼き上がりました。
では取り出します。
熱ちっ!

熱いなあこれ

あれ?時間通りなのにまだペチャペチャしてるぞ?
んー、まあいいや。割り箸で取り出そう。
デローン…

焼けたけど…
どうなんだろこの粘土?
とりあえず冷まそう。
っていうか、食べ物用のオーブンで樹脂粘土を焼くって嫌だなあ

あんまり考えずに樹脂粘土を買ってしまいました

工作用のオーブン買っちゃおうかなあ。
…数時間後

おおっ

カッチカチになってる!
しかも重い!
ポロッ
ああっ!指取れた!

あっ!首も!
あちゃー

んーとんーと、どうしよう

どう扱うんですかこの粘土?
んー…
もしや、硬いから彫刻刀で削ったりできるのかな?
ちょっと削ってみるか。
ガリッ
おっ

ガリガリ
おおっ
削れるのねこれ。

ってことはドリルで穴も開けられるのかな?
頭取れたついでだ。空けてみよう。
キュルキュルキュルキュル
おおおっ

穴空けれるじゃん!
針金差し込んで連結してみよう。
あ、連結できた!
で、顔にちょっと鼻と口を掘ってみて…
おー、掘れる掘れる。
じゃあ思い切って、手足切断!

針金刺して連結連結、ああっ

骨盤のところ割れたー

いかん

樹脂粘土難しいですっ

粘土をなんとかせねば

あーん、人形劇の制作そっちのけです。