お試し録音編集完了 | 人形劇作家フーミンと相棒のロバ次郎のブログ

人形劇作家フーミンと相棒のロバ次郎のブログ

こんにちは、フーミンと申します。
私の作った人形のロバ次郎と一緒に、アトリエ開業の裏話、失敗談、日々の出来事を書いていきたい思います。気軽にコメントください。人形制作のオーダー承ります。

あった、これだ。
音声の小ささは、フェーダーを操作すればいいのか。これをMAXまで上げてみよう。
 
わおっびっくり
ノイズがすごいアセアセ
台本のめくる音がガサガサ聞こえる。
まあいっか。お試しだ。
 
えーと、ミックスコンソールとやらを開いて…
ミックスコンソールってなんなんでしょうね?わかんないけど開きます。
 
開きました。が…
うーん、レンジャーさん、この画面どうやっていじるんでしたっけタラー

 

 

 
フェーダーをいじってるうちに、なんとか音のバランスが取れるようになりました。
あ、そうだ、トラックを色分けしよう。
トラックっていうのは、荷物を乗せて運べる車のことではありません。音を記録する帯の部分のことです。
 


うんうん、トラックがちょっと見やすくなった。

 
よし、なんとか最後まで編集できました。これを、オーディオミックスダウンします。
えーと、トラックをひとまとめにして音源にする作業なのですが………ああっ!ポーン
 
しまったタラー
録音形式いじるの忘れてた。これどうするんでしたっけ?タラー
このキロヘルツとビット数を変えないと、CDに焼くときに音の高さがおかしくなるんです。数字いくつにするんでしたっけガーン
数字プリーズ。
うーーん、今日はここまで。