全国津々浦々 -5ページ目

5県目~三重県②~

全国津々浦々

○三重県

以下略


はい、2回目の三重県

2回目ですからサクッと書きます。



今回は「鈴鹿サーキット」で世界三大スポーツ(五輪、W杯、F-1)の一角、「F-1」日本GPを初観戦!

(しょっぱなが夜の撮影で申し訳ない)

全国津々浦々


F-1に関しては以前から興味があったので、一度行きたいと思ってました。

2007年と2008年は富士スピードウェイにて開催されましたから、2009年のGPは3年ぶりの鈴鹿開催でしたね。



F-1って何?って方、自分自身の復習のためにも、簡単にF-1の仕組みを説明しときます。


F-1は3日間に渡って行われます。

金曜日と土曜午前はフリー走行、土曜日の午後が予選、日曜日が決勝です。


よくいわれる「ポールポジション」というのは、予選でトップの人のことで、決勝を1位からスタート出来ます。


ということで、今回は予選から行ってきました。

3日間合計の観客数は21万人!とのことで、例年の鈴鹿と比べて少ないとはいっても人は多かったですね。。


知人の方によれば、鈴鹿周辺のホテルは一杯になってしまうそうです。

世界中から来るしそりゃなりますねー。


周辺に友人を作るのが一番手っ取り早い気がしますね。



ということで予選の日の写真。

全国津々浦々


人が、人が、いっぱい。

全国津々浦々



予選が終わり、夜に。


サーキットは夜も解放されてます。

全国津々浦々



夜の宿が無い人々(自分含め笑)はここに集い、過去のGPの名シーンを見ます。

そして寝ます、地べたで。



10月ですからねー、2,3時間すると冷えるんですわ。。

全国津々浦々


今後F-1へ行く人の中で野宿をしようと思ってる方、無理はどうぞ若いうちにしたほうがいいです(笑)


結局体の芯から冷え、夜中の4時くらいに起きてしまいました。

寒くてどうしようもないので、近くのホテルの銭湯へ。


その後、ボーリング場が特別に解放されているのを知りました。。

もっと早く気づいていれば良かった(ノД`)



ということで色々ありまして、ついに決勝。

全国津々浦々


旅ブログのここでレース内容を書いてもしょうがないので書きませんが、

優勝はレッドブル「ベッテル」選手


ポールポジションから1位を守り抜き、見事優勝~♪

って一年前の事を書いたところで特に感動もないので、終わります。



次回は、またまたガラリと地域を変えまして、東北のあの県をご紹介。



-終わり-