11月の日々の出来事を徒然なるままに。
お時間がある方はどうぞお付き合いください。
■11月某日
今年最後の水汲みに京極まで。
途中、定山渓温泉の入り口に最近オープンしたというゼネラルコーヒーストアへ。
店主はレバンガ北海道で活躍していた元プロバスケ選手。ってことは抜きにして、とても美味しいコーヒーを提供する良店。お邪魔した時も焙煎前の豆を一粒ずつ選別してました。
水汲みの後は、羊蹄山を望みながらの温泉で一息つき、向かいの蕎麦屋で新そばを。揚げ玉とおろしが添えられる心遣いが美味しさを引き立てる。
■11月某日
三連休の中日のこの日は週末ルーティンでウォーキングがてら、いつものロックショップ~狸小路放浪(居酒屋一人飲み~レコードショップ前激安ワゴン堀り)
ロックショップでは人生初のベレー帽を。
居酒屋では今季初のたちポン。
ワゴン掘りでは西部劇テーマのLPを200円で。
こんないつもと変わらぬ日々がいい。
■11月某日
娘夫婦が新婚旅行土産を持って来訪。
酒、酒、酒とはさすが我が娘。
ちょっと前に一緒に行ったガレージセールで小ぶりなビールグラスを手に取っていたのを覚えていたらしく、オリオンビールのビールグラスも添えられているのが泣ける。自宅で町中華気分満喫。
■11月某日(11月11日だけど)
いつの日からか知らぬが、この日はベースの日らしい。1111で1が4つ並ぶのがベースの弦の本数(4本)と一緒ってことで。
そんな日にベースとは全然関係のない、来年用のスケジュール帳を求めてPARCOまで。スケジュール帳は、もう長いこと無印良品のバーチカルタイプを愛用。色も白か黒のどちらかで、今年は白。
会社の電子スケジュールとスマホを併用すれば済む時代に、いまだ紙の手帳に拘る悲しき昭和世代・・・。
そんな買い物帰りにまさかのチェーンに躓き転倒で胸部と歯が・・・。
3週間過ぎた今も湿布がないと…って感じ。せめて新年を迎えるまでには痛みと湿布から解放されていたい・・・。
■11月某日
胸の痛みが引かず、おとなしく部屋で読書。
書店で目にしたミスターこと鈴井貴之氏のエッセイ(?)が気になり即買いしてたやつと古事記なんかを。
北海道民にはお馴染み水曜どうでしょう(今も途切れることなく再放送中)を今も見続けている自分。
↓この曲が流れるとなんか切なくなる…
同年代のミスターが、自身で立ち上げた芸能事務所の社長職を元の奥さんに譲り、赤平市の森に移り住んだ経緯が知れるかなというちょっとした期待があったが、愛犬の口を借りて自らの暮らしを語らせる形式で頁が進むのがなんだか・・・。
それでも人生の終盤をどう過ごしていくか、そんなことを深く考えさせられた一冊ではあったということで。
■11月某日
あれから1年。
本当なら彼が行きたいと言っていたJR函館本線普通列車に揺られての長万部への旅に彼を偲んでのはずが、残念ながら本社から副社長来訪で断念。
近いうちに必ず。
■11月某日
人生で初めてストーンズの新譜をリリースに合わせて購入。カーラヂオで耳にした新曲がなんか気になってということで。
■11月某日
ついに初雪。
一昨日の17℃(これも11月としては異常だけど)から一転しての冬景色は例年よりかなり遅め。
予想外の猛暑といい、なんかおかしなことになってないか?この地球。
最近よく耳にする2025年7月のことが一瞬頭を過ぎる。
■11月某日
終日のリモートワークを終え、夕食は近所のスパゲティ屋へ、と思ったらまさかの定休日。仕方ないのでスーパーへ向かうも、途中の焼き肉屋に吸い寄せられ・・・。
麦酒も飲めるしこっちで正解か。
家との距離は徒歩30秒、酔って転ぶ心配もなし。
ちょっとしたハプニングはあったものの、いつもと変わらぬ日常が続いただけの11月。
まぁ、そんなのが心地よいのだから良しとしよう。
今週も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。