こんにちは、ぷにこです
アメブロと並行してインスタも更新しているのですが
とある投稿をしたら
インスタのDMに批判的なDM
がたくさんきました…
しかも、相手は私と同じ在宅ワーカーの方々…(怖いから小声)
指摘されたのは、ブログでも記事にした
保育士さんから聞いたやばい保護者「コロナで自粛をお願いしてるだけなのに…」
という投稿
内容の中で、
自粛要請しているのに
「今日から在宅勤務になりました」
って預ける保護者
って部分が引っかかったらしく
「批判すべきは在宅勤務なのに預ける親ではなく、在宅勤務されている企業では」
「在宅だからって全員預けられるわけじゃないのに、預けにくくなる発言やめろ」
「在宅でも出勤時と同じ成果を求められてます視野を広げて発言して欲しい
」
とまぁ、意見は様々ですが
「在宅勤務で保育園に預けている保護者」から意見をいただきました
私も在宅勤務をしながら自宅保育をしていますが
正直かなり業務にも支障が出ているし
家で働きながら子供の面倒を見るって…
仕事なんてできないよ
っていう気持ちは痛いほどわかる
しかも、
正義感をかざすわけではないし
投稿はあくまでも、
少しでも密度を下げようとしている保育士さんが
「在宅で仕事は大変なのはとてもわかるし理解もしているけど、自粛をお願いしている時にルンルンで在宅になったんです〜!って預けられると気持ちが折れそう…」
って言っていたからの投稿でした
言葉が少なかったのはこちらのミスだし
いろんな捉え方をする人がいるんだなぁ…
と勉強になったのでした
有名人でもなんでもない
しがない人間の投稿だけど
伝え方って大事だね
4月23日20時〜楽天でお買い物マラソン
私がスタンバイしている商品はこれだ!
|
ちゃんと届いたコスパいいマスク
|
今なら買える業務用アルコールジェル
|
献立考えたくない買い物も行きたくない
おうち時間も手余してる人に
【SNSで知った】無料お試しが豪華な幼児教材【おうち時間を乗り切ろう】
