おべんとう作りの定番。 | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

昨日の晩ごはんは、天ぷらと ざるそばにしました。


なので ぱぱさんが夜中に取りに来る お弁当のおかずは 揚げ物いっぱいです。^^


る~ずLife。。。

パパさん弁当のおかず

①オクラと 塩昆布の玉子焼き ②ピーマンの天ぷら ③海老の天ぷら ④パプリカの素揚げ

⑤なすの天ぷら ⑥ホッケの天ぷら ⑦ きゅうりとコチュジャン


ごはんは ゆかりと ごま




本日の二男弁当。


る~ずLife。。。

おかず

①ねぎとゆかりの玉子焼き ②かりんとう揚げとなすの味噌炒め ③パプリカとピーマンの炒め物

④豚肉のカレースパイス焼き


ごはんは 塩昆布 ごま。



る~ずLife。。。


今日のイチオシ おかずは、かりんとう揚げ(練り物)となすの味噌炒めです。


1、なすとかりんとう揚げを ごま油で炒める

2、水をひたひたくらいに入れて 料理酒少しと

 味噌とコチュジャンを 同量くらいと お砂糖で 甘辛に味付けます。

  

トッポギみたいな 味付けです。 すぐにできるので 朝でもちゃちゃっと作れるおかずです。


る~ずLife。。。


いつも お弁当のご飯は この鍋で炊いています。


る~ずLife。。。

5合まで炊けちゃいます。 だいたい 15分くらいで 炊き上がるので 助かります!


だけど、蓋の部分が取れたままなので 私しか開けられないんです。。


子供達は 熱さに敏感な やわな手なので、 私の気合の入った手とは 違うようで(笑)


この蓋を 鍋つかみなどなくても 簡単に開けられる私を見て 


このときばかりは ちょっと 尊敬のまなざしを感じられます^^



お鍋なども 気がつけば 何十年も使っているものばかりです。


この鍋も ひとまわりづつ 小さいのが二つあり

 

揚げ物や ご飯を炊くのにも とっても重宝しています。


20年以上も前に10万円くらいで買った セットのお鍋ですが、かなり 元を取っていますね^^。





今日は  一人分のお弁当だったので

  おかずも 味噌炒め以外は 一皿にまとめて冷ましておけました。


こうみると おかずが 少ないかな~って ちょっと思っちゃいましたが、


まあ そこは詰め方しだいで なんとか ごまかそうと 企んでおりましたにひひ


る~ずLife。。。  る~ずLife。。。

いつも おかず作りは、 玉子焼きから 始めて 


おかずを詰める時も 玉子焼きから 詰め始めます。


なんか それが 私の 定番になっています。


癖みたいなものなんですかね。。。





今朝は プレゼントしてもらった お弁当包みを 早速使わせてもらい


気持ちも きゅっと心も引き締まりました。


お弁当包みの色でも 気分ががらっと変わるものですよね。




昨日に続き 今日も仕事がお休みなので 思いっきりだらだら過ごそうと思います!


そうは言っても 朝ごはんだ 昼ごはんだ なんだかんだ 忙しいんですけどね。。。。





ぽっちとしていただけたら とっても嬉しいです♪

にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ
にほんブログ村