今朝は パパさんも早い時間からお仕事だったので、
ど~んと5人前のお弁当作りからスタートいたしました。
今日のおかず
① ねぎとごま入りの玉子焼き ② こうや豆腐の煮たもの(昨日のおかず貯金) ③豚肉のピリ辛焼き
④ マカロニサラダ ⑤ 焼き鮭
ゆかりとごま ごはん 漬物
おなじおかずでも
お弁当箱で こんなにも雰囲気が変わります。
スポーツ男子弁当は、横長タイプのお弁当箱
いっぱい入って 盛り付けしやすいです。
多分 ごはんは お茶碗で 2杯分くらい入ると思います^^ さすがスポーツ男子!
でも これでも足りなくって パンも2個くらい食べちゃうそうです。
二男 三男弁当は、一回りコンパクトです。
ただの四角いお弁当箱で、すっぽり全部 はまるタイプのものです。
なので お弁当箱を洗うのが簡単です。
ごはんは、お茶碗1.5杯分 入るものです。
でも やっぱり部活もやっている 三男には 足りないのか
今日は おにぎりも2コ持って行きました。
スポーツ男子のお弁当箱くらい ないと やっぱり足りないのかもしれません。
そして今日のパパさん弁当。
またまた 5日ほど帰宅しないので 使い捨て容器でのお弁当です。
わたし弁当は 個別に撮るのを 忘れました。。。
今日は、マカロニサラダが入っていたので 私のお弁当にも保冷材を入れて持って行きました。
お昼に食べた時 マカロニサラダが冷たくて美味しく感じました。
そして 今日は 玉子焼きも2本作ったのですが、
私のお弁当の方の玉子焼きは 味が薄くっていまいちだった。。。。
そんな いろんな発見を 今後のお弁当作りに役立てようと思います![]()
ぽっちっとしていただけたら 嬉しい限りです!
にほんブログ村




