昨日は、三男の部活弁当と わたし弁当の 2コ弁だった。
で、おいなりさん弁当にした。
そこで、
おいなりさんって なんで「さん」づけなんだろう・・・って ふっと思った。
年を重ねると、何でも「さん」づけにしたくなるからなのだろうか・・・(笑)
義母は 近所のスーパーの名前にも必ず 「さん」をつけている。
ラッキーさんとか、生協さんとか。・。・^^
そんなノリの おいなりさん なんだろうか。。。。
まあ いいかっ![]()
昨日 三男は、7時には家を出たので その後 海苔巻きも作ってみた。
だから わたし弁当は、おいなりさんと 海苔巻きで 少しだけ 豪華だ。
納豆巻きは 朝ごはんで食し、
レタスと カニカマと マヨと チェダーチーズの海苔巻きは なかなか美味しくできた。
結果 大量に おいなりさんと海苔巻きを作り、運動会の朝のようだった。
そして 今朝のお弁当
三男 そして スポーツ男子弁当。
今日のおかず
①かにかまとシソ入りの玉子焼き ②もやしと人参ときゅうりのナムル ③豚肉のスパイス焼き
④レタス ⑤ちくわと玉ねぎのナポリタン
ゆかりと梅干 ごはん。
今日の玉子焼きは、切り口がきれいに見えます^^
そんなことが 嬉しかったりする 日々のお弁当づくりです。
もうすぐ夏休みが始まりますが、お弁当作りのない日は
なんだか だらけた生活になりそうで不安でもありますわ~
ぽちっとしていただけたら 日々励みになります




