ヴァイオリンを聴く! | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

昨日のおひるごはん。


職場からいただいた サンプルを使ってのごはん。


ターメリックライスや、ガーリックライスが簡単にできちゃうというものを


チャーハンの味付けに使ってみました。


る~ずLife。。。

ターメリックライスの色がまぶしいくらいステキ!


味もいい感じでした。


昨日は お弁当もなかったので お昼ごはんを用意して おでかけしました。




職場のお友達に誘われて あるイベントに行ってきました。


テーマは愛 カウンセリングをされている先生の講演会と、


ヴァイオリンとピアノ演奏が聴けるというイベント。


講演会は 講師の方の ここちよい 口調に 後半は、


油断すると 眠ってしまいそうで かなり 寝ないようふんばりました(笑)


でも ココロに響くお話をたくさん聞けましたよ。


そして お待ちかねの 生演奏。


仙台出身で 海外でも活躍されている ヴェイオリニストの方と、


札幌出身のピアニストの方の演奏。


多分とっても すごいヴァイオリニストの方なのに 登場の仕方がとってもお茶目で好感をもてました。


ピアノの演奏が始まると、小さなホールの後ろのドアが開き キラキラした素敵な衣装で


ヴァイオリンを弾きながら 登場しました。


まさに練り歩く感じで。


途中 途中 お客さんの前に立ち止まり 目の前で ヴァイオリンを奏でてくれるんです。


あんなに身近な距離でヴァイオリンを聴けたことにも驚きましたが、


生演奏があんなにも感動するものなんだということにも 驚きました。


一曲目から 何人かの方が涙を拭いていました。


クラッシックの名曲に心が和まされ、気持ちも引き込まれました。



アヴェ・マリア  愛のあいさつ 愛のよろこび に続き



ヴァイオリニストの方も初めて 演奏するという一曲が始まりました。


愛燦燦  美空ひばりさんの曲です。


何でか分からないけど、曲が始まった時点から 涙がぽろぽろ  流れて 


最終的には 自分でも堪え切れないほど 泣いていました。


何なんでしょうね やっぱり日本人なんですね~ 私^^


震災の方達の気持ちとか なんでか ばあちゃんの思い出とか


自分なりに日々頑張っているよ~って気持ちとか


色んな思いが どば~っと涙になって 放出された感じでした。


だって 泣けるよね~


人~生って~え~え~ すてきな ものですね~って そのフレーズが


ヴァイオリンの演奏なのに 言葉になって聞こえてくるようで 


本当にすてきだよね~ 人生ってすてきだよ~


美空ひばりさん いいこというよ~って 


(小椋 桂さんの作った曲だとプログラムで知りましたが・・・)


本当に 泣く事でいっぱい邪気をはらってきた様に思います。



お友達には、


『 アヴェ・マリアとかを聞いて うるって来たけど、 

愛燦燦で泣くのがまるちゃんらしいね』っといって 笑われました。


お友達は 美空ひばりさんの曲を聞くと、だんなのお母さんを思い出すから泣けないとの事でした(笑)


だんなさんのお母さんのカラオケの18番だそうです^^




被災地で いろんな方が演奏や歌のプレゼントをされていますが、


本当に励みになるだろうな~って思いました。


でも 私のように曲に入り込みすぎると 危険ですけどね。


だって あの続きで 『川の流れのように 』まで 演奏されたら


きっと わんわん泣いていたと思いますから・・・あせる


けっこう 強烈ですよね・・。