食育 レシピ | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

DVD鑑賞にはまった 5月から

最近は  図書館にはまっています!


いい本を見つけると お友達にも読んでほしくなり、



図書館から借りてる本を 貸しちゃうという 変な私です。


でも 人気のある本は  予約しても時間がかかるので


今すぐ この感動を分かち合いたい^^



そんな気持ちになり お友達にも 半強制的に共感してもらっています。



今回借りた本で すっご~くやる気になったのは この本です。


著者の方の子育て時代、 体にいいものをという事にこだわり過ぎて


手間をかけたわりには こども達に不評だった お料理の話しや、


野菜や 玄米のお料理レシピ などなど。・。・


飾られない 素直な言葉に 共感させられたり 


わかるな~この気持ちって ほんわかしたりして


とっても いい本なのです。


『愛してる、大切に思っていることを伝えるのに、

言葉よりボディランゲージより有効なのが、食べものなのだと思うのです。』


この言葉も とっても 心にぐっときました。

こどもに食べさせたいごはんと野菜―自然の恵みをおいしく食べる食育レシピ/境野 米子
¥1,680
Amazon.co.jp

LIFE2 なんでもない日、おめでとう!のごはん。 (ほぼ日ブックス #)/飯島 奈美
¥1,680
Amazon.co.jp

そして この本も 懐かしい思い出の料理がいっぱいで!!


子供達に 受け継ぎたいお料理ばかりです。


そのお料理のシチュエーションが考えられているところが

温かい気持ちにさせられました。




どちらも 愛情がいっぱい詰まった本です。


図書館で借りた本の中で この2冊の本は 買おうかなって思うほど


いつもそばにあってほしい 本です。


中古で探そうと思います (ケチな 性分)。。



昨日のわたしの 愛情表現は、


おいしい ホットサンド。 朝からほくほくと食べるのが しあわせ気分をUPさせますビックリマーク


る~ずLife。。。


そして 私と三男のお弁当さん & パパさんたちの お昼ごはんの豚丼!


枝豆が チャームポイントです。 ザーサイも左下にしのばせています。


甘辛にしょっぱいザーサイが合います。

る~ずLife。。。

心あたたまる レシピ本を見て 野菜のおかずをたくさん作りたいと思いますラブラブ