昨日の晩ごはんは、 チカを揚げたものと ウドの葉の天ぷら
ニラと人参と玉ねぎのあんかけ そして 二日続けて気に入って作っている こうや豆腐の肉巻き煮。
それと アボカドのわさび醤油かけ でした。
ウドは毎年 実家からおすそ分けされるのが 楽しみな山菜のひとつ。
酢味噌和えも好きだけど、 ウドの葉の天ぷらは最高!
昨日 三男は、「あの 食べる前から味の想像がつく葉っぱでしょ?」っと
ウドの天ぷらを否定気味だったが、 なにか 違う山菜と勘違いしていたようで
旨い!っと 喜んで食べていました。
四男も 「明日もウドの天ぷら食べれる?」っと リクエストするほどで
旬のものを喜んで食べてくれる事に 母もヨロコビを感じるのでありました。
そして なにげなくつけていた TV番組で 肉や魚ばかり食べていると
腸内環境が悪くなるっという話しを聞き、
肉大好きの三男が、 『最近 野菜けっこう気にして食べてるし!』っと
誇らしげに つぶやいていました(笑)
今までも 野菜は 必ず摂る様に心がけてきましたが、
野菜料理という事を意識して作ると
肉や魚は 少ない量でもごまかせるんですよね~
当たり前の事なんだけど、簡単に焼くだけで一品になる 肉や魚に頼りきっていた
食卓に反省してしまいます。
そういうことを 気づかされたのも この本のおかげです。
- こどもに食べさせたいごはんと野菜―自然の恵みをおいしく食べる食育レシピ/境野 米子
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
DVDで借りて観た おいしそうな料理がいっぱいの映画で
ごはんを作るのが ちょっと楽しくなったり、
図書館から借りた いろんな思いの伝わる料理の本から
今までより 少しだけでも 意識して 野菜の料理を増やそうと
やる気をもらい。
子供も 自分は野菜をたくさん食べている!って思えるようになったのも
食事をとおして ちょっとしたした 自信にも繋がるんだな~って
思ったりもしました^^。
そして 今日のお弁当さん。
大根葉っぱが ポイントの よん色弁当 豚肉のそぼろ たまご エビチリもどき
そして 朝ごはんは フレンチトーストで
ちょっと 高級感UP!
体重は まだ もとにもどらぬ感じです![]()

