お嫁さんとBabyちゃんが 我が家に同居しはじめ もうすぐ3ヶ月になる。
男ばかりの家族の中に ぽっと入り込んだお嫁さん。
かなり 勇気がいることだ。
四人の息子達とぱぱさんと、
男ばかりの中で生活している私は、女でありながらも
かなり 男らしい母親でもある。
長男とお嫁さんがつきあっていた頃は とっても口うるさい母親でもあった。
今考えると・・・
息子を取られた感の?ジェラシ~としか思えないほどだった。
だけど・・・
息子とお嫁さんが結婚し、
家族なってからは 非常に優しい母に変身した!
つもりでは ある 私。。。(笑)
心穏やかに。。 嫌な部分は見ない様に・・・^^
同居しているからといって なんでもやってもらおうなんて思わない事!
あくまで 主婦は私。 それは今までと変わらないこと。
一緒に暮らしてはいても、それぞれ自分の生活があって リズムも違う。
ましてや Babyちゃんが産まれたばかりとなると、
赤ちゃんのことで精一杯。それでいいと思っている。
もちろん 洗濯などは別。
たまに お料理を新米夫婦にお願いしたりもする。
そんな わりきり生活が気兼ねなくていいと思う。
食器洗いも食洗機におまかせするから
キッチンにさげておくだけでよい!
私が出勤の時など、
Babyちゃんに 手がかからなかった日は、お嫁さんが
キッチンの片づけをしていてくれたり、
朝干していった洗濯物を
取り込んでくれていたりするのがありがたい。
だけど いつもやってもらえるなんて
甘えはしないよう自分に言い聞かせる 私。。
そこは とっても大事なことなので
これからも 気持ちを変えないようキープしたい。
8人がひとつ屋根の下に 暮らすというのは大変な部分もある。
みんなそれぞれのリズムがあって、
出かける時間が重なると 洗面所は順番待ち状態。
おしゃれに気を配りたい二男は、みんなとかぶらないよう 6時くらいに起きて
準備を始める。
だけど 長男が6時半くらいに起きてきて 洗面所を支配すると、
小さい頃と違って兄弟げんかで解消されない
嫌なイライラした空気が 朝から充満する![]()
弟達からすると 、 いくつなっても長男に逆らえないという気持ちがあって
時には密かに爆発する時もある。
長男に聞こえるか、聞こえないかくらいの声で
『早く 出ていけや』などと 心の声を小さく吐き出す。笑。
あくまでも 小さく吐き出す所が見ていて笑える。・。・。
むずかしいお年頃でもあります。
まあ そんなふうに 小さな不満をちょっとづつ吐き出しつつも
たくさんで暮らしているからこそ 楽しいこともいっぱいあり。
毎日Babyちゃんを通して 笑いがおこり。
こんな ブサカワイイ笑顔も みんなのこころを和ませてくれています^^。

。。