今年もやってまいりました。
この季節が。。。。♪
毎年 必ず自分でも作るんだけど、
面倒なのが下ごしらえ。
でもでも~~~
昨日 コレを使ったらば、
あれだけ面倒だったはずの 作業が 簡単に終わりました~!!
そう それは、網。
1cmくらいの升目の網。
これに買って来た 筋子をのせ しごくだけ。
今まではお湯の中で皮をはがしていたけれど、
網を使ったら あっという間に しかもきれいに皮をはがすことができました。
その後の作業も簡単~♪
①つぶつぶになった いくらをざるに入れ、
40度くらいのお湯の中に入れて、
残った皮の部分をとりのぞいく。
②きれいになったら お湯をすて、
水気を切って 粗塩をざっと (一つまみほど)かけて冷水で洗い流す。
これで下ごしらえはおしまい。
③お好みの味付けで漬ける。
我が家は、お醤油 大さじ2くらいと、料理酒大さじ1くらいと、
めんつゆを大さじ1くらいで漬けました。
30分ほど漬けただけで食べられるって、
筋子が入っていたパックに書いてあったなぁ
最近 レシピもシールで貼ってあったりして助かるね~
購買意欲もわくよなぁ。。。。
昨日は、新米といくらで子供たちも大喜びでした。
そして 秋の味覚といえばサンマ
ピーマンと、さつまいもの天ぷら そしてお味噌汁。
旨かった![]()
最近めっきり寒くなってきたけれど、
美味しい物もいっぱいで嬉しくもあります。
そして この方。。。。。
寒くなっても ず~っと来ています。
ニャンコ先生!
朝と夜 必ずやってきます。
私達が 遠征で留守の間もきていたそうで・・・
パパが出勤するとき 窓辺で待っているニャンコ先生を見つけ、
いったん車に乗り込んだものの・・・・
やっぱり家にもどって エサをあげたんだって。
これから寒くなるから ニャンコ先生どうなるんだろうか・・・・
どこかの気ままな飼い猫であってほしいなっと思います。


