節約魂 | るーずlife

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

ケチと節約の境界線は微妙だったりもする。


私の体にしみついた節約魂(笑)


これは 職場でも抑えられないビックリマーク 


私は職場で、健康診断を受ける方の接客をしている。


例えばバリウムの担当だった場合


それはもう 気になって、気になってしょうがないのが、

バリウムを飲み終わった後の受診者の行動。


洗面台でうがいをするのを うながす私

そのうがいの時、大半の方は水をじゃんじゃん出しっぱなしのまま うがいをする。


しかも、全開で!

その間 注意事項などの説明をするが、心は蛇口の水に集中し、気になって仕方ない。

『早く水を止めろ~~~!!!』っと叫びたくもなる(笑


ある時は、説明の間 ず~っと水を出したままの人がいて

もう我慢ができず、 きゅっと水を止めてしまった。

ついつい手が出てしまうのだ・・・


水を出しっぱなしにするのは、やはり男性に多い!

っというか、ほとんど出しっぱなしが普通の感覚のようだ。


たぶん 家でもそうやって歯をみがいたりしているのだろう。


もったいない なんぼ水道代かかると思ってんのさ!

っと自分が払うわけでもないのに腹が立つむっ


大切な水 もっと大事に使わなくてはねビックリマーク



節約魂

節約しよう!っという気持ちはいいのだけれど、私の場合は紙一重

どちらかというとケチ魂かもしれない(笑)


子供達にもよく注意される

私のケチ魂に快くおつきあいしてくれるのは、 おちびくらいだ

でも、男のケチはあまりよろしくない。

ケチと節約をはきちがえないよう 教えていかねばならないあせる


でも、とうの本人がはきちがえ気味なので 正しく伝えるのはむずかしいかも(汗!!


今 節約魂とケチ魂との葛藤は暖房をつけるかいなかだ!


セントラルはまだつけるのを我慢している。


2日前から電気ストーブを出してみた。

使うのも集中的に短い時間だけ   笑


しかも900Wにスイッチを入れていたら 必ず私かおちびが容赦なく450Wに切り替える

やっぱここはケチ魂だわ

だって多分 何円かの差なんだけど気になるのさね 得意げ


変にこだわって細かいことを節約するくせに

以外に家計の節約には鈍感なのが 自分でも分からないところなんだよね。