BE SMART でのおにぎりのお話をみて おにぎりネタを書きたくなった。
毎週のように 部活やら、少年団の息子達におにぎりを作る。
もう何年もの歴史ありなはずなのに、私の作るおにぎりは子供達に あまり人気がない。
お弁当や、おいなりさんや、カツサンド、夏は冷やしうどんなどetc...
いろいろ私なりに子供らの期待に答えるがごとく取り組んできたのだが、おにぎりはむずかしいものだ。
普通のおにぎりがこんなにむずかしいとは、なかなかあなどれない。
冷めてもおいしいおにぎりづくり。
おにぎりといえば、ばあちゃんの作ったおにぎりを思い出す。
すっごく大きくって、まんまるのおにぎりだ。
海苔もごっそり乱暴に包んであって(笑
でも そのおにぎりの塩加減は最高だった。
いまだに家族で集まれば ばあちゃんのおにぎり話がでるほどだ。
でも 子供のころ遠足にあの大きいまんまるいおにぎりを持っていくのは結構はずかしかったな~
なんて思い出す。
私のつくるおにぎりは塩加減も微妙なんだろうな・・・
あと、海苔も安いからかな~とかいろいろ思い当たる節はあり・・・
色々と試してみてやっと子供達の笑顔が見られたのは混ぜ込みおにぎりだった。
大根の葉っぱをさっと湯がいて刻み、 しょうゆ、ごま油を少し そしてゴマを混ぜ にぎる。
この味がなかなか好評だった。
でも でも まだ ノーマルなおにぎりは達成できてはいない。
そして おちびが遠足のときにクラスの女の子が顔のおにぎりを持ってきていて すっごく上手だった。
っと教えてくれた。
多分 お母さんが可愛いおにぎりをこしらえたのだろう。
で、息子も自分の試合のときに気合おにぎりを自ら作って行った。
決してカワイクはない リアルおにぎり。。。
だが この発想はすごい!(笑)
でもおいしくはなさそうだな~ぁ。。。
なにはともあれ 旨いおにぎりを作る努力はしょう!
愛情こめて 塩もたくさんきかせて !!

