ted...HottoMotto...NOTE... | パンプキンの徒然日記

パンプキンの徒然日記

可能な限り趣味の写真を貼り付け、思いつくままに日記を綴っていきたいと思います。
写真はかなり縮小していますが、クリックすると少しだけ大きく出来ます。


パンプキンの徒然日記

パンプキンの徒然日記

パンプキンの徒然日記
○近所の鏡山古墳と鏡山大神社(^^)v


変わり易い天候で三寒四温を感じさせられますが、どちらかと言うと寒くて乾燥する日が続いています。 僕は花粉症ではないので周辺の真っ赤に色付いた杉花粉の様子は怖くはありませんが、今回は中国からの有毒物質などを含んだ大気が我が国にも流れ込んで来ていますから、これからの時期、これが花粉や黄砂と一緒に ばら撒かれるのは非常に脅威に感じています。 ここ福岡県の観測施設でも、我が国の環境基準を大きく上回る大気汚染物質が連日、観測されていると聞きます。 高機能な高級マスクが売れているとも聞きますが、中国の環境破壊によるテロ行為とも言える大気汚染物質や水質汚染物質が我が国に流れ込んでくるのは、許し難いことだと思っています。



この前の土曜日は、車で30分強の所にあるイオンモール内の映画館で「ted(テッド)」を女房と観ました。 R-15指定の映画とは言え話題の映画ですし、その時も観客の多くは高校生だったのですが、映画で発せられる言葉にはR-15ではなくR-18でも良いのではないかというものが多く聞かれましたし、部分的ではありましたが、麻薬吸引シーンや暴力シーン、セックスシーン、女性の裸体なども見られ、コメディータッチとは言え、少し不快感を覚えました。



この前の日曜日と建国記念の日の月曜日は天気が良かったので、日曜日は2時間半程、2台のデジカメを ぶら下げて近所を歩きながら、宮内庁管轄の河内王の墓がある古墳の小山に鎮座する鏡山大神社(祭神:神功皇后陛下、仲哀天皇陛下)の写真などを撮ったりしました。 月曜日は車で30分強の所にある緑地公園へ女房と行き、公園内を散歩したり、HottoMotto お弁当を食べたりしました。 僕は普段も会社の昼飯はHottoMottoなので、この日は普段は食べない少し高い幕の内弁当(松)を食べましたが(笑)、なかなか美味しかったです。 普段は仕事などの関係で強烈なストレスが溜まり放題なので、歩いたり、写真を撮ったりすることで、少しはストレスの発散になったかと思います。



強烈なストレスを溜めながらの忙しい毎日ながら、何とか体調を崩さずに過ごせていますが、今度の土曜日には新車「日産NOTE」の納車日ですので、ちょっと楽しみにしています。 僕は1台の車を長く使う方なので、運転歴31年の中で今まで、スバル「レオーネ」(中古)→トヨタ「カローラ」(中古)→フォード「レーザー」(新車)→三菱「レグナム」(中古)と乗り継ぎ、今度のNOTE5台目になります。 最近の車はエンジンの始動もキーを回すのではなくボタンを押すわけですし、他にも色々と運転操作に慣れるまで時間が掛かりそうですが、今度のは1200ccと小さいですが室内は意外に広く、エコチャージャー搭載で力もあり、ハイブリッド車並みの低燃費ですから、時間が出来たら女房と少しだけ遠出でもしてみたいと考えています。



来週219日~21日は、東京の本社などへ会議や客先への挨拶のために出張です。 来月も上旬に東京の本社へ出張がありますが、東京へ行くとは言え、いつもながら時間に全く余裕のない出張ですし、会議自体がストレスになりますし、田舎者の僕には東京のような大都会の中を移動して回ること自体がストレスになります。 しょうがないですけどね...。



北朝鮮が一昨日、世界中からの非難の声を無視して3回目の核実験を強行しましたが、今回は小型化した「核」の実験だと言っており、それが本当であれば大陸間弾道ミサイルに搭載して米国本土も攻撃出来るという恫喝行為ですね。 当然、我が国や韓国も射程距離内ですし、今回の北朝鮮の暴挙は許し難いことです。 拉致問題解決には支障を来すかもしれませんが、我が国は米国や韓国などと協調して北朝鮮への強い制裁をして欲しいものです。 愚かな指導者が愚かな兵器を手に入れることほど、危険で恐ろしいことなのは間違いありません。



★北朝鮮の拉致テロにより、長年厳しい生活を強いられている大勢の拉致被害者達の早期奪還を! そして長年、韓国により不法占拠され続けている我が国固有の領土である島根県竹島の奪還を! そして、太平洋戦争直後にロシアにより不法に奪われた我が国固有の領土である北方領土四島の奪還を! 更には、異常なほどに軍事力を拡大し続けている中国共産党の潜水艦や軍艦等による我が国への軍事的干渉や、我が国固有の領土である沖縄県尖閣諸島への不法行為に対して、強く抗議の気持ちを! 僕の日記は、様々な願いや気持ちを込めて書き続けています。