玄米浸水中にっこり



つぶつぶ見える赤いのは小豆です花



玄米は17時間浸水が理想なのだとか昇天




玄米やお豆など種の周りには

酵素阻害剤というのが表面にあって

だから種は長期間保存してても

生きていられるのですが


そのまま食べると発がん性があるらしいので

解除が必要です、そのための17時間凝視


小豆や大豆だと12時間くらい花




水に浸して、

こんな感じで蓋しておいておきます




たまたまやってみたら

無印良品の鍋用のステンレス蓋が

ボウルにシンデレラフィット音符


(ボウルはどこのだろ、20年近く使ってる笑)




無印良品のは蓋だけ買えるし

様々なサイズにフィットする形状なので

小さいボールにも使えます、便利照れキラキラ





うちのは20-22cm用な気がするけど

出てこない真顔


これの1個大きいの使ってマス

形は一緒みたいラブラブ




浸水のあとは発芽毒が水に出てるので

3回は水を替えます音符





これにお水とか

昆布やお塩いれて炊きます◎



夜ご飯に合わせて炊くので

続きはまたニコニコ飛び出すハート




続き↓