おはようございます。今日は晴れ。数日前から、花粉症の症状が出始め、目がカユカユ、くしゃみ連発。毎年、酷い時だけ薬を飲みます。病院に行く時間がなく、昨日ドラックストアで薬を購入。
あ!昔買った薬と同じ!!まだ残ってる
期限切れの昔の薬から服用。効果あり買わなきゃ良かった
さて、私は猫カフェなるものに行ったことがありません。特に行きたいとも思わないです。が、一つ行ってみたい保護猫カフェがあります。
BAKENEKO CAFE 化猫茶屋
Z李さんという人が経営している保護猫カェで、新宿にあるそうです。
Z李さんは、路上生活者への炊き出しもされているそうです。猫カフェは、野良猫が飼い猫に化けるから化猫カフェ
商売上手で、漬物やダルマなど、かなり売れているとか。ダルマのデザイン、アートですよね。美しい。ちょと危険な印象がありますが、猫への愛は本当らしいです。
炊き出しや保護猫カフェをするにあたり、寄付を貰っていないそうです。ギャンブルの予想師で、お金があり、ご自分の運をなくさないため、社会貢献していると言ってるのを何かで見ました。
私は、ギャンブルには無縁ですが、キリスト教の国に寄付文化が根付いているのは、社会への恩返し意識かと思います。
苦しんでいる人を自分だと思いなさい
聖書の言葉を実践するために、クリスチャンがボランティアをする。自分は恵まれているから、感謝して、社会貢献をする。この意識が、やはり日本は欧米より少ない気がします。
お金はあるのに不幸そうな人が、手術代をケチり、野良猫を死に追いやる。自分は金持ちだ!と自慢しながら、所詮は自己満足の餌やりで、見下す命がほしいだけ。自分が不幸だから、野良猫はもっと不幸でいさせたいという歪んだ人間たち。
Z李さんは、金持ちらしく、FIP治療も寄付を集めない。さらりと治療し寛解。
炊き出しには、富豪からの支援も集まり、寄付を集めていないのに、豪華な食材が集まっているとか。
そーゆーの、いいな
動物ボラ界には、執拗に、手紙や電話で寄付の催促をするボランティアもいるとか
あり得ない図々しい話を耳にします。
やらせていただくボランティアではなく、やってあげてるボランティア
閉塞感いっぱいのところに、ドカンと風穴を開けるような保護猫カフェができた感じ。犬猫保護施設も作ろうかとTwitterで呟いてたような。
私、同業者のSNSは見ないのに、そーゆーのは見てる
全国の同業の皆様は、資金集めがお上手です。カレンダー販売で、何百万円も稼ぐらしい。うちは、カレンダー販売など別なことをすれば、間違いなく動物に皺寄せがいきます。人手がないため、できません
並んだみぞれファミリー
数件、譲渡希望メール問い合わせをいただきました。本気の方は、ご自分の住む自治体名や名前を言うと思うのです。どこそこに住む何何ですが、搬送可能ですか?などなど。それが、住所を言わない方ばかり。多分、何かあるのでしょう。断られた経験があるから、様子見になっている印象。やりとりの中で、無理ですねとなりました。東京と関東某県からの問い合わせ。京都市からも
室内フリー飼育や、医療費負担。田舎では、非常識ですが、都会では常識。
ママも他の成犬も、皆良い子。こんなに良い子の子だから、絶対に良い子に育つ。飼育放棄することのない飼い主、家族として大切にしてくれる飼い主との出会いを待ちます
田舎の人は、無料で『貰える』という意識。貰ってあげる?かな。誓約事項を聞くと怒り出す人もいます。
飲む無一物をペロペロ食べたしょぼん。
喉をゴロゴロしてました。人馴れしていないしょぼんが、有難うと言ってました。病院から戻った時にも、ゴロゴロ。楽になった?部屋に戻って嬉しかった?しょぼんのお部屋だから
どうか苦しまずに残り時間を過ごせますように。
深い眠りの中にいる認知症のアスラン。
夜中にトイレ出し。その他、日に何度か室内で放尿大量です
足腰は丈夫なので、まだまだ長生きできる?
昨夜、自分の寝場所に他の猫がいるのを見てヒステリー起こした林檎ちゃん。飛びかかり噛みつこうとした唸り声をあげ、興奮。落ち着かせるのが大変でした。かなり勝気。だから、頑張っている。
人間と同じで、一匹一匹に個性があり、心があります。
出会った子たちを幸せにするために、今日も頑張ってお掃除します
※大変申し訳ございませんが、ご支援品などの持込には、対応する職員がおりません。職員=雇うお金が必要。田舎では、自宅で犬猫の世話をしていると思われていますが、NPO法人倉庫、シェルター、事務所、ドッグラン、当会所有の田舎家とあちこちに仕事場があります。一瞬を惜しんで働いております。
人気ブログランキング