こんにちは。


3月の終わりから4月にかけて

富美さんの命日に合わせ

沢山のお友達が遊びに来てくれました。

子どもたちもいっぱい遊んでもらえて

ずっと笑っていました😆

ありがとうございます!

(来週も高校時代のお友達が来てくれます)


(富美さんの大好きな桜も!)


そして新学年(娘5年生、銀平2年生)になり、
1週間が経ちました。

新学年のルールや持ち物の変化、

そして早速保護者会が双方の学校ともに

行われるなど、親としてはバタバタですが、

子どもたちはスムーズに新しいクラスに馴染み

楽しんでいるようです。


そうそう、銀平の新しいクラスは

『2年3組』!!

そう「23(ふみ)」。

娘と共に「やったね👍」と。

娘世代で『ひーふーみー』なんて数え方、

しないけど(私の世代でもしないですが)

娘は、すっかり23イコール富美として

認識し、我が家で23は

永遠にラッキーハッピーナンバーです。


銀平の放課後のデイサービス、

保育園時代にお世話になっていた療育が

週に一回新たに加わり、銀平も喜んでいます。

本当に素敵な先生が多い施設なので

親としても嬉しい限りです。

銀平には、また色々と教わりながら

楽しく過ごしてほしいです。


(最近、歯磨き大好きな銀平)



昨晩は、娘の学校お友達7家族で

飲み会をしました。

(海外から一時帰国したお友達、

4月に転校してしまったお友達など、

ここ、という、タイミングで開催)


いやー、小学生元気いいですねー。

そしてママ達もみな元気いっぱい(笑)

男親が鈍感な部分ほか、

色々と教わる事が出来ました。


ママ友から送られてきた写真

(今流行り?のジブリ風加工)


☟元写真



娘とも『凄いねー』と感心し、

そのままアプリを探しつつ、

似たアプリをインストールしちゃいました笑

色々な機能があるんですねー。


いくつか紹介させてください(笑)


(何故かラストは必ずおばさまに。。)


☟アニメ、似顔絵ver)




(☟銀平の1920-2030)


(☟マッチョ銀平)



何か、写真加工の遊びにお付き合いいただく

内容の投稿になりました。。


✨富美さんをいつも思ってくださる

皆さんに感謝✨

✨多くの情報をくれるママ友に感謝✨


29日で丸3年になります。
富美さんの、優しくてそして威勢の良い
元気な声が聞けなくなって。。


29日は、雨でした。

多くの友人から、

『やはり!』

『雨女』

という、LINEメッセージをもらいました。


本当、ここぞという日は雨でした。


暑かったり、寒かったり、

よくわからない気候の中で29日に

桜は満開になり、

また1年経ったんだなぁ、と。


昨日(29日)は、

凜々花が英語塾でお世話になった

当時の仲良し先生に会いに、

お父さまがオーナーシェフをされている

ビストロにお邪魔しました。『2023ラスト!Happy Christmas and Prosperous New Year.』気づいたら2023年大晦日。毎年、大晦日は時間の経過の早さを感じる日でもありますが、今年は特に早かったような気がします。銀平の就学活動(後日、書かせてもらいま…リンクameblo.jp

※2023年12月以来の訪問でしたが、

変わらず美味しく楽しい時間でした。

(美味しすぎて、何故か壁に向かって

美味しいアピールする銀平。

自分のコースは終わって大人のメインを

奪って食べてます)


夕方の帰宅に合わせて、

カングー友達家族が

(富美さんと台湾、女3人旅の)

顔を出してくれました。


お花、お菓子、そして子どもたちの大好物の

サイゼリヤの辛みチキン!!!と共に。

いつも富美さんのこと想ってくれて

本当に嬉しくありがたいです。


そしてその他にも

29日に合わせて、

たくさんのお花やお菓子が送られて来ています。


また今週は平日と週末、

それぞれ、富美さんに会いに

沢山の友人が会いに来てくれる予定です。


本当に感謝です。


(本編と関係のない恵方巻き)


(本編と関係のないゲームセンター)


娘は4月から5年生、

先日は学校の選挙にも出馬!

全校生徒の前で演説したそうです。


先週、PTAの仕事で終業式に

お邪魔したのですが、娘はクラスのお楽しみ会の

司会をやっていました。

色々と積極的にチャレンジしています。

そして、朝ごはんを作ってくれたり、

食器洗いに関しては自発的に

担当してくれています。

今までは、月に一度サプライズ的な形で

洗ってくれていたのですが、

その頻度を『逆』にしようと、

提案してくれました。

(これからは私が月に一度に)

銀平の面倒含めて、本当に素敵なお姉さん、

女性になりつつあります。


銀平も2年生になります。

変わらず愛嬌たっぷり可愛く(親バカ失礼)

姉のことが大好きで、

姉の真似ばかりしています。


放課後の過ごし方も少し変わり、

新年度で慣れるまで親も大変ですが、

銀平が元気に楽しく過ごすことが

出来れば良いなぁ、と。


この数ヶ月、ここ数年と比較しても

怒涛の忙しさで、家族全員胃腸炎になり、

仕事との両立の厳しさに

心折れかけそうでしたが(笑)

子どもたちの笑顔に助けられました。


何とか家族全員新年度を、迎えられます。


改めてこの3年、色々と支えてくださった

皆さまにこの場を借りて御礼申し上げます。

我々家族に携わってくれている

全ての皆さまの存在そしてサポート、

富美さんもほっと安心してくれていると

思います。


本当にありがとうございます。


忙しさを理由に、

旅行他なかなか連れて行けてないので、

4月以降は色々な場所に、そして経験を積みに

子どもたちを連れて行きたいと思っています。


またご報告させていただきます。

まずはこの3年に対する

厚いサポートの御礼まで。

(かしこまりすぎ、、)


✨いつも、見守ってくれている

富美さんに感謝✨

✨携わってくれた全ての皆さまに感謝✨








2025年、スタートしました!


本年もどうぞよろしくお願いいたします!

(ここ3年、明けまして〜  

と言わなく、言えなくなっています)


毎年、大晦日は

富美さん、A子ちゃんと共に

猫の手も借りたい状況の兄のお店(蕎麦屋)の

お手伝いというのが慣例でしたが、

コロナ禍以降、大晦日は持ち帰りだけになり

お店の手伝いはなく、

のんびり過ごすようになりました。

実家も蕎麦屋だったので、

幼少期から紅白歌合戦を観たことがなく、

ここ数年、観るチャンスがありますが、

娘が「逃走中」を、選択。

まぁ、そうなりますかね、

大好きなsnow manも紅白出てないし。


大晦日は実家に帰って、

蕎麦屋の次兄が打った蕎麦を、

母、長兄と共にいただきました。


うん、美味いっ!

今年も1年あっという間だったなぁ、と。

銀平を寝かせて、だいぶお姉さんになった娘は

余裕?で、年越しの瞬間まで起きていました。

長兄にプレゼントされたオモチャに

大興奮!(大人の私も感動!)


(娘は長兄のお酒のお付き合い)


元日は長兄家族も合流し、毎年恒例のお墓参り。

我が家はお墓参りの機会が多く、

基本的に月一回ペースでお参りしています。

(父が亡くなってからも、母がお参りしています)


お墓参りの帰り道、

富美さん弟家族の家に寄りました。

(実家とお墓の中間地点にあり)


毎年富美さん実家で集合するのですが、

今年は義弟家族の長女が受験ということもあり、

集合出来ず、お年玉交換?がてら

会うことが出来ました!


実家に戻ってからは凧揚げ

(銀平が自分で作りました)


そしてゲーム三昧!

富美さん友達のAちゃん夫妻が年末に遊びに

来てくれた際に沢山プレゼントをくれて、

その中のゲームに娘がどハマり!!

(昨日まで寝ずに蕎麦を打っていた次兄も合流)


https://tenyo.store/products/bal-ttg-04?srsltid=AfmBOori5-3GMztJU1KiqwE_PdF7Qia_09HEuXdMcX9Kk0lhihfkqAoi

https://arclightgames.jp/product/517nds/

この2種類のゲームを年末年始と繰り返し

遊ばせてもらいました!


お年玉、なんと今年は

昨年結婚パーティーをやった甥、

そして新社会人になった姪からもいただき

感慨深いものがありました。


私から子どもたちへのお年玉は、

富美さんが書いてくれた『お年玉袋』を

今でも使っています。

富美さんの字で「子どもの名前」「パパとママ」と

書いてくれてあるので、破れないように

毎年大切に使っています。



母も元気で、大好物のお雑煮を作ってくれて

本当に良い滞在になりました。

(まぁ、しょっちゅう帰っていますが)


翌2日は、地元の親友宅に寄って

銀平へのお下がりをいただいて、

(S平君は娘より2学年下なのですが、

身体が大きく、お下がりを娘が着れることも!)

その後、富美さん実家へ!


美味しいおせちと焼肉に舌鼓を打ち、

お腹いっぱいになったあとは

お絵描き大会!

絵が本当に上手な義父に娘は夏休みにも

絵を教わったりしていて、

今回は銀平、そして絵心ゼロの私も加わり、、


絵のモチーフは可愛い熊さん。


前述した富美さん弟家族も受験生以外で

大晦日挨拶に来たようで、その時の絵も合わせて

大展覧会!



(娘作!中々上手!)


(銀平作!頑張りました!)


(パパ作、ん?中々上手じゃんと娘に褒められ、

絵心ゼロと思ってたけど、

悪くないなと自画自賛、笑)


翌3日は、午後から新年会があり

慌ただしく義実家を、後にし

帰路では箱根駅伝復路10区を、横切り

(まだトップの選手か通過の30分くらい前

だったので通れましたが、、)


そして自宅到着直前には我が家の

お宮参り、七五三なとでお世話になっている

神社の参拝客の大行列が、、。

巳年ということもあり、蛇が祀られてる、

家から徒歩5分くらいの地元の神社が

年末年始多くのワイドショーなどで

取り上げられていてそのテレビ効果なのか、

本当に地元で見たことのないような人出でした。

(後でクチコミを見たら参拝するまで、

6時間並んだとか。。)


急ぎ、新年会に参加。、毎年の花火大会や

昨夏は鬼怒川旅行など子どもたちも大好きな

大人たち。


二次会のカラオケで張り切る銀平



8日が始業式だったのですが、

銀平、発熱で欠席スタート。

私も在宅勤務に切り替えて、など

バタバタの新学期&仕事始め。


熱は下がりましたが、

念の為、三連休も外出を控え

家の中でひたすら遊び、

(子どもたちが常に大声で笑って、

楽しんでくれてるのが救いですねー)

とはいえ、外に出れない分、

家の中テント泊をし、

朝食バイキング風を、楽しみました。




(娘はスクランブルエッグも!)


そして三連休中も神社の賑わいは凄く

ようやく三連休最後の夜(夕食の前に)、

お参りすることが出来ました。





お参り出来て、一安心。

今年も家族仲良く、

笑いの絶えない事を願って。

世界中の皆さんか幸せでありますように。


今年もどうぞ宜しくお願いいたします。


✨楽しく2025年をスタート出来た事に感謝✨