2024みなとみらいでランチとみなとみらい駅電車観察&鼎泰豊 | pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

pumiponのブログ(こうちゃんのブログ)

普段感じた事や見たことなど、生活日記として書いてます。
他、鉄道関連(TKK,OER,相鉄,たまにJR)や買い物、夕飯などの記録。
家電(エアコン)や季節の花など。そのほか家族で出掛けた際の車椅子トイレ情報も載せています。

2024年1月5日 

休みが終わりに近づいて来た金曜日

 

こんばんは!

 

 

年明け恒例家族サービスの為、6:00起床。

 

朝食の支度・・並べただけ。


朝飯7:45~


 

 

 

暖機運転開始。


 

 

9:10みなとみらいへ向け出発!

 

平日の金曜日でしたが殆ど渋滞なし。

バイパス順調。

 

 

みなとみらいインター降りる。

45分で到着。

早かった。


市営の地下駐車場で、いつも止める車椅子駐車場が見つからず、ぐるぐる地下1階と2階を迷いたどり着く。


8分もロスした。


 

 

横浜インターグランドコンチネンタルホテルでランチですが、時間有るのでパンを先に買いに行きます。



一番下の地下3階まで下ります。


ちょうど10000系うんち君が発車してしまいました。




SAINT-GERMAIN
もっちり豚パン。




必ず買うロイヤルミルク。



改札口から眺めたところ。



後ろが気になる。
モーター音が上がってくるよ。
17000系、新うんち君の甲高い音だ!




「まだ時間有るから、今見てきたら?」
と娘が言う。

「11時まで見てきなよ~~~」




いっひっひ!



2番線、横浜渋谷方面先頭に行きます。




許された20分の間に来た車両の観察。

 



東急5050形。
各停石神井公園行き。
ここは窮屈な撮影しか出来ないね。




Kewpieちゃん電車だ!
短い8両編成。



ドア窓見ると4000番台ではない方。外からパネルが凹んでいて、窓が大きく見えるタイプ。
古いタイプです。



TORQUE5Gは、何回か更新が入り、マイクの音割れはなくなった。



次も東急5050形で急行和光市行き。



こちらも短い8両編成。



これも古いタイプでドア窓が4000番台と違う。田園都市線で5000形がデビューした当時と同じタイプ。


3本目。
またまた東急5050形。



各停和光市行き



こちらもドア窓から判断して
古いタイプ。



三連続で5050形の古いタイプ。
全て短い8両編成でした。


次は真ん中に非常口が有る電車が来た!


うんち君が来たよ!
明るさ調整失敗。



東京メトロ10000系。
副都心線用にデビューした。



Fライナー。



うんち色が美しい。



発車します!




うんち君は意外と静か。



時間も無くなりました。
最後はまたまた東急5050形。
各停池袋行き。



ドア窓が新しいタイプなので4000番台かな?



さっきと変調音が違う?
巻き上げインバーターには変わり無いが。


5本中4本が東横線用5050形。
1本が副都心線車両の10000系うんち君。


以上で、突然のみなとみらい駅を終わります。このあとつまらないね。

いや、ランチこれからじゃん。



今日は市境を超えて、またおのぼりさん、





 

オーシャンテラス。


 

 

 

11:30~予約。


今回は福岡がテーマ。
博多と言った方がいいな。


 




料理参考です~~


 
流れからケーキなど。













 
 
料理のコーナーへ。
アペタイザー?あぁ?



キノコのキッシュ。








 
ローストビーフもいいが、水炊きだ!



なすとトマト。

 

 

 

 

本日のパン。


 

 

 

妻の1便バイキング。


 

 


先ずは博多ラーメンや早矢仕ライス、ローストビーフに本日のスープ。

 

 


おかわり1。
牛しゃぶの肉が上質過ぎて凄い!
2つ持って来たよ。手前は水炊き。
たまごの殻風容器は、ペースト状で食べた事の無い美味しいもの。
 
 
 
オーシャンテラスからの景色。
横浜の景色だにゃ。



飲み物~~

 


おかわり2。
牛しゃぶ3杯目とキッシュなど。

 

 

 

最後はサラダと博多ラーメン2杯目。


 
 

美味しかったにゃ。

 

 
 

食後は、娘や妻の行きたい場所に行きます。

エレベーターで、2階に行き東急プラザ方面に出ます。


 
 

 

自分は車椅子の駆動と荷物運び要員。



パシフィコでは
こんなのやってるみたいです。


 

 

 

ディズニーストアー。



隣のスヌーピータウン。


 

一旦、駐車場に行き戻ってきました。

往復25分は掛かったので今回は20分で。


 

 

このあとランドマークプラザへ。


造りがバブルだよね。
毎回思うよ。
大理石みたいで。
大理石か・・・


3階キタムラの隣の車椅子トイレ。

なんだかホテルのトイレみたいだ。
左側手摺&リモコン。
東陶ウォッシュレット。
乾燥機能付き。
ほかオストメイト。


予定ではこのあとが、みなとみらい駅観察でした。東武9000系に会えない前提で参考添付しておきました。

 

2022年3月5日のホテルランチの時、遂に東武9000系が来た!!

 

以下、当時のコメント含めそのまま。


 

そして元町・中華街行き東武9000系!
きたぁ~~~~~
側面は10000系だ。

 

 

チョッパー音が貴重ですよ。

加速!

いい音!

東武2000系とか阪急3300系みたい。

 
 
以下、今日のコメント。
 
今回は来ませんでしたが、直流モーターとチョッパ制御の残りは、関東では東武9000系だけですよね???ちゃんと維持しているのが東武。
 
いいなあぁ~~~~~~この直流モーターのサウンド。最高だよ!!
 
滑らかだし大好きですよ。東急8500形の様な爆音でなく、音がかなり抑えられていますね。
 
昔、阪急3300系が地下鉄に乗り入れてましたね。6M2Tで加速も良いしいい音だったなぁ~~~~
もう地下鉄もどこも走っていないのかな?
 
 
 

 

 

さあ初めての鼎泰豊の時間です。



さあ行きましょう!



17:05分の空。

 


 

そして、夕飯は鼎泰豊。

17:30に予約ですが15分前着。


 

 

どんな料理だろう~~~

臺灣料理~~


極太台湾メンマ。




ピリ辛ワンタン。



いただきます!



小籠包。



焼き餃子。



酸辣湯麺。

 

 

美味しかったです。

 
終わって帰ります。

 

 

本日の夜景。


みなとみらいから失礼いたします。


 

ここまでありがとうございました。

 

明日は早起きして、買い物と午後から2人して皮膚科です。



帰宅後の追記に続きます。



翌朝7:20追記。

45分で帰宅。

今回道がすいてました。



入浴介助して、23:15過ぎ妻の歯磨き対応後、先に休ませた。

24:00前にSAPPOROファイブスターを、冷蔵庫に用意し、PCで血圧管理をした矢先に居眠り。次は今朝の4:00頃でした。

そういう事も有ると思い布団も敷いて有ったのですぐに眠れました。


体に良かった事・・

寝際のビールとつまみがお休み。

飲んだとしても、途中で居眠りした事でしょう。今日は買い物と2人で皮膚科です。