青山へ
今日はこれからキム・ドクス先生の公演に出かけます。
ゲストは津軽三味線の木乃下真市(きのしたしんいち)さん。
どんな公演になるか、ワクワクしています。
ワクワクする気持ちって、大切ですね。
今日は、厚木でバックソフトボールのイベントがあり、徳島でチオビタカップがあり、
プロ野球のオープン戦、選抜高校野球もあり
球春真っ盛りですね。
WBCもいよいよ決勝トーナメント。
サムライジャパン、ガンバレ。
村田選手の分まで、戦ってほしいです。村田選手、悔しいでしょうね。
決勝という最高の舞台、日本と韓国が勝負してほしいです。
だから、韓国にも頑張ってほしいです。
ゲストは津軽三味線の木乃下真市(きのしたしんいち)さん。
どんな公演になるか、ワクワクしています。
ワクワクする気持ちって、大切ですね。
今日は、厚木でバックソフトボールのイベントがあり、徳島でチオビタカップがあり、
プロ野球のオープン戦、選抜高校野球もあり
球春真っ盛りですね。
WBCもいよいよ決勝トーナメント。
サムライジャパン、ガンバレ。
村田選手の分まで、戦ってほしいです。村田選手、悔しいでしょうね。
決勝という最高の舞台、日本と韓国が勝負してほしいです。
だから、韓国にも頑張ってほしいです。
アフリカンシンフォニー♪
いよいよ明日から選抜高校野球が始まりますね。
高校野球の応援。吹奏楽部の出番ですね。
自分は吹奏楽をやっていたので、ついつい応援の演奏も、チェックしてしまいます。
プロ野球選手の応援曲(元ヤクルトの若松選手など)やコンバットマーチが定番ですが、
最近よく聞くのが、
アフリカンシンフォニーという曲ですね。
この曲、自分も高校時代演奏しました。
まさか高校野球の応援で演奏されるとは思いませんでしたね。確かに、良い曲です。
この『アフリカンシンフォニー』。ヴァン・マッコイという70年代に活躍したソウルミュージシャン(CMでもよく流れている『ハッスル』という曲、彼の作品です。)が作曲し、吹奏楽用に、岩井直溥(いわいなおひろ)氏が編曲しました。
打楽器とホルンが大活躍します。
YOUTUBEかインターネットで聞けたらいいですね。。。
最近、アフリカンシンフォニーの原曲を耳にしました。
トランペットパートが吹いているメロディーは女性のヴォイスだったんですね。
って、マニアックな話題ですみません。
自分も甲子園で演奏してみたかったですね。。
高校野球の応援。吹奏楽部の出番ですね。
自分は吹奏楽をやっていたので、ついつい応援の演奏も、チェックしてしまいます。
プロ野球選手の応援曲(元ヤクルトの若松選手など)やコンバットマーチが定番ですが、
最近よく聞くのが、
アフリカンシンフォニーという曲ですね。
この曲、自分も高校時代演奏しました。
まさか高校野球の応援で演奏されるとは思いませんでしたね。確かに、良い曲です。
この『アフリカンシンフォニー』。ヴァン・マッコイという70年代に活躍したソウルミュージシャン(CMでもよく流れている『ハッスル』という曲、彼の作品です。)が作曲し、吹奏楽用に、岩井直溥(いわいなおひろ)氏が編曲しました。
打楽器とホルンが大活躍します。
YOUTUBEかインターネットで聞けたらいいですね。。。
最近、アフリカンシンフォニーの原曲を耳にしました。
トランペットパートが吹いているメロディーは女性のヴォイスだったんですね。
って、マニアックな話題ですみません。
自分も甲子園で演奏してみたかったですね。。
宇津木さん、アフリカへ出発
こんにちは。
宇津木妙子さん、女性スポーツの発展とソフトボール普及活動のために
昨日、アフリカ、ガンビア共和国に出発されました。
24日に帰国予定だそうです。どのような活動をされたのか、ブログで報告してくだされば、うれしいですね。
キャッチボールや、守備、打撃・・・・実技指導もあるでしょうね。
もちろん通訳のかたもいると思います。
でも、スポーツも、音楽もひとつの『言葉』。
心と心。通じ合うことができると思います。
ソフトボールが世界中に広がりますように!!
宇津木妙子さん、女性スポーツの発展とソフトボール普及活動のために
昨日、アフリカ、ガンビア共和国に出発されました。
24日に帰国予定だそうです。どのような活動をされたのか、ブログで報告してくだされば、うれしいですね。
キャッチボールや、守備、打撃・・・・実技指導もあるでしょうね。
もちろん通訳のかたもいると思います。
でも、スポーツも、音楽もひとつの『言葉』。
心と心。通じ合うことができると思います。
ソフトボールが世界中に広がりますように!!