開幕
こんばんは。
女子ソフトボール日本リーグ1部の開幕戦を見てきました。
開幕戦。今年は12チームがひとつの球場に集まり、6試合行われました。
すべて見てきました。
西武ドームには、小学生から大人までのソフトボーラー、ソフトボールファン、かつてのソフトボーラーと思われる人、選手の家族、友達、実業団OG、自分の会社を応援に来た人・・・多くの観客が来ていました。
スコアを付けながら、生ビールをおいしそうに飲みながら、揚げ物をつまみながら、選手たちに声援をおくりながら、プログラムで選手の名前を確認しながら、皆さん観戦していました。
部活動でソフトボールをしているひとにとって、お手本になるプレーがたくさんあったと思います。きっと勉強になったと思います。
試合前のフィールディング、バッティング練習、キャッチボールだけでも、見る価値があると思いました。まさに生きた教材です。
12チームそれぞれのカラー、個性の違いは、プレースタイルから、試合中の盛り上げ、会社の応援にまで、あらわれていましたね。
個人的には、上野選手とアボット選手との投げ合い、上野選手と他のチームの打線との対戦、アボット選手と他のチームの打線との対戦が見てみたいですね(アメリカ代表のアボット選手、ワトリー選手が今シーズン日本でプレーします。オーストラリア代表のローチ選手、ティッカム選手も日本でプレーします。)
ソフトボールの面白さ。それは、スピード感。
ピッチャーの投げる球の速さ。走塁の速さ。
野球にはないスリルがあります。
何といっても選手たちの一所懸命な全力プレー。
ぜひ一度、球場まで足を運び、実感してみてください。いちソフトファンのお願いではありますが・・・・
音楽もスポーツもライブが1番です。
女子ソフトボール日本リーグ1部の開幕戦を見てきました。
開幕戦。今年は12チームがひとつの球場に集まり、6試合行われました。
すべて見てきました。
西武ドームには、小学生から大人までのソフトボーラー、ソフトボールファン、かつてのソフトボーラーと思われる人、選手の家族、友達、実業団OG、自分の会社を応援に来た人・・・多くの観客が来ていました。
スコアを付けながら、生ビールをおいしそうに飲みながら、揚げ物をつまみながら、選手たちに声援をおくりながら、プログラムで選手の名前を確認しながら、皆さん観戦していました。
部活動でソフトボールをしているひとにとって、お手本になるプレーがたくさんあったと思います。きっと勉強になったと思います。
試合前のフィールディング、バッティング練習、キャッチボールだけでも、見る価値があると思いました。まさに生きた教材です。
12チームそれぞれのカラー、個性の違いは、プレースタイルから、試合中の盛り上げ、会社の応援にまで、あらわれていましたね。
個人的には、上野選手とアボット選手との投げ合い、上野選手と他のチームの打線との対戦、アボット選手と他のチームの打線との対戦が見てみたいですね(アメリカ代表のアボット選手、ワトリー選手が今シーズン日本でプレーします。オーストラリア代表のローチ選手、ティッカム選手も日本でプレーします。)
ソフトボールの面白さ。それは、スピード感。
ピッチャーの投げる球の速さ。走塁の速さ。
野球にはないスリルがあります。
何といっても選手たちの一所懸命な全力プレー。
ぜひ一度、球場まで足を運び、実感してみてください。いちソフトファンのお願いではありますが・・・・
音楽もスポーツもライブが1番です。
おはようございます
おはようございます。
今、西武ドームに向かっています。
今日、明日、ソフトボール日本リーグ、女子1部の開幕戦が西武ドームで行われます。
12チームが同じ球場に集まって、試合をします。
楽しみです。今日いい天気で良かった!!!
今、西武ドームに向かっています。
今日、明日、ソフトボール日本リーグ、女子1部の開幕戦が西武ドームで行われます。
12チームが同じ球場に集まって、試合をします。
楽しみです。今日いい天気で良かった!!!