まだ続く
日曜日のお出掛け
🚙

大串貝塚ふれあい公園を出たのが
ちょうど13時‥
🕐
まだ早い時間なので
もうちょっと何処かに寄ってから
帰ろう‼となり
それなら
涸沼に一度も行ったことが無い
と言う旦那の希望で
『涸沼自然公園』に
行ってみることにしました
今までは
ワンちゃんNGだったのが
2023年1月から
ワンちゃんの入園が🆗になったそうです
🐕🦺🦮🐩
管理事務所に声を掛け
誓約書に記入をしてから入りました
📝
ただ
キャンプ場エリアには
入らないように…との事
🏕
小川が流れている
”せせらぎ広場“
🍀
水遊びをしている親子や
芝生の上で
キャッチボールをしている親子など
賑わっておりました
坂を登りきったら
子供達がいっぱい遊んでいた
遊具がある“わいわい広場”と
🍀
芝生が広がり
涸沼を一望できる
”太陽の広場“がありました
展望広場に向かう道が
草が茂っていて薄暗くてね〜💦
歩くのも疲れちゃったので
行くのを断念(笑)
太陽の広場からでも
涸沼が良く見えたので
休憩しながら
しばし沼を観賞
沼って言っても大きいのね〜
茨城の中部に位置する涸沼(ひぬま)は
関東地方唯一の汽水湖
涸沼川と那珂川を経て海に注いでいて
満潮時には川が逆流して
涸沼に海水が流れ込むため
涸沼は海水と淡水が混じる
汽水となるそうです
帰りはせせらぎ広場にかかる
長さ75mの真っ赤な橋
“イトトンボ橋”
を渡りました
🍀
茨城町指定天然記念物の
ヒヌマイトトンボ
が名前の由来なんですって!
アタシは高い所が好きなので
楽しかったけれど
旦那は高い!思ったより高いし
揺れる〜💦と騒いておりました
桜や🌸紫陽花
も見事だそうなので

その季節は
また違った楽しさが
ありそうです
丘を登る事になるのですが
結構な急勾配なので
おじさん&おばさん&オバさん犬は
ヘロヘロ〜になって
しまいました


管理事務所の横に
小さな売店があって
涸沼のしじみが売っていたので
買ってきました
買って帰る人が沢山いましたよ♪
しじみのお味噌汁にしましたが
と〜っても美味しかったです