万博行って来ました | お気楽日記

お気楽日記

50代専業主婦のゆるいブログです。
家族は夫と息子2人(大学生と中学生)とわたし^ - ^

万博、すごく良かったですニコニコ

少し遠いけど家族で行けて良かった




我が家は8/13の大阪メトロ帰宅難民トラブルの前日8/12に行ったのでセーフでした



もう一つ言うと、8/13の大阪城東外堀魚大量死の3日前に東外堀を家族でボーッと眺めていたのでそのニュースにも驚きました驚き

ちなみに3日前は普通にきれいでした

もちろん臭いもなく







万博のお話に戻ります


我が家の今回旅行は

大阪観光

ユニバ 1日

大阪関西万博 1日

京都観光 1日




こんな感じ




私的には万博3日が良かったのですが、子供も一緒なのでユニバは外せませんでした赤ちゃん泣き



万博は2ヶ月前予約でパソナは取れてましたが、パソナは比較的取れやすいパビリオンみたい(くじ運悪い私が取れるくらい)だから期待してなかったけどすごく良かったです。ips心臓を間近にみれて、少し先の本当の未来を覗けた気がしました











きっと他のシグネチャーパビリオンもすごかったと思うので見てみたかったけど、予約のみでは数日通えないと無理ですよね。

地元の方羨ましいですにっこり





7日前予約はダメもとで全ての枠イタリア館狙いで全滅。

3日前予約は先着順なので夜中の12時スタートっていうのが1番の不満点でした物申す

個人的にはもう少し早い時間帯にして欲しかったです!

とは言え、放棄で寝るつもりがやっぱりチャレンジしてしまい(心が弱い笑)、ネット情報通り惨敗で、やはり寝とけば良かったと後悔ネガティブ

その流れで車での長時間移動(運転しないくせに)でちょっと疲れましたが、前週の連日40℃近い気温が落ち着いていて平均30℃くらいだったので良かったです

九州では災害級の大雨でしたよね...泣




宿泊先は会場駐車場から車で10分の場所でした

会場への交通手段迷いましたが、1日しか万博みれないので閉園までいる覚悟だったので、帰宅時電車だときっとカオス状態だろうと懸念していたため、最初から舞洲駐車場利用で西ゲート入場を決めていました


駐車場は7500円だったので、すごく叩かれていましたが、優先ゲートがあったりミャクミャクペットボトルが貰えたり、早時間入園(駐車場予約時間遅い場合)などメリットが多く、帰りもスムーズだったので結果家族4人でだとそう高くなかったと思います

車で行って大正解でしたニコニコ


会場から近い駐車場にしたので、西ゲート行きのシャトルバスも冷房で涼むのにちょうど良かったです。

しかも行きの運転手さんがガイドをしてくれてそのお話がすごく面白かったです飛び出すハート

(関西弁で)

バンバン抜いて行くタクシー横目に

「この大橋の制限速度は30キロ(忘れた)ですが、タクシーだけが治外法権です」

で爆笑でした爆笑


優先ゲートとは言え45分程ゲート前で待機でしたが曇り空で問題なしにっこりその間目の前のトイレに行けたし逆に良かったかも


西ゲート9時予約で9時5分か10分頃には普通にゲート通過出来、ダメ元でイタリア館に向かいました

イタリア館は予約無しだと先着順で、1時間超えるなら諦めようと決めていました


館内は走ってはダメですがイタリア館は西ゲート寄りなので5分程で到着。

既に2時間以上待ちとなっていましたが意外と進むのでしばらく様子を見つつ並んでいたらあれよあれよと無事入館ニコニコ

実際30分も並ばなかったと思います🇮🇹



と言うことで呆気なくイタリア館入館しました爆笑














この日の入園者数は16万越えで多かった方です



つづく