iPhoneのリマインダーに3ヶ月おきに「マス掃除」と設定してます
以前一度クラシアンに高圧洗浄機をお願いしたのですが高い‼️
けどその時は本当に酷くて、もう頼まない選択肢はなく、とても感謝しているのですが以降はもっとまめに自分でやるぞ!と誓ったのでした
長男が別居とは言え、次男坊も夫も揚げ物や肉・魚料理が好きなので、3ヶ月に1度が我が家的にはベストだと悟りました
実母に生前お弁当を作って届けていたので、野菜を茹でるくらいしかキッチンを使わなかった実家のマスはすごく綺麗で、我が家大丈夫??と不安になりましたが、クラシアンの人が、中高生男子が居る家庭ではこんな感じですよって言ってたのでちょっと安心しました
まぁ、逆にこの脂が体に入ってる方が怖いから、脂が切れてると言うことで
クラシアンの掃除方法を拝見し私なりに行き着いた掃除方法です。(数分で完結)
1番大事なのが道具!それはプラスチック製の穴あきお玉(丈夫なもの)です!
取ったものをわざわざザルとかで漉すのは大変なので、マスの中で完結できて非常に楽チン
↓これじゃないけどこんな感じのを使ってます
そして脂が多少残っててもそこは神経質にならなくても良いと思います。
とにかく塊で詰まることだけは避けなくてはいけません
あとは
・使い捨てのニトリル手袋をしてやる
・お玉を使い終わったらウエス等で汚れを拭き取ってから洗って干す。使い捨てしやすいようにプラスチック製を選んだのですが結局ずっと使ってます
・3重ゴミ袋
などの下準備が大事
ごみ収集日、そしてシャワーに直行できるタイミングで行うこと
これも、名もなき家事なんだよなぁ〜
独立して、やるのが嫌だったら稼ぎなさいと息子たちに伝えるつもり
あ、持ち家避けたりして...