湿度高すぎ | お気楽日記

お気楽日記

50代専業主婦のゆるいブログです。
家族は夫と息子2人(大学生と中学生)とわたし^ - ^

もう湿度85%以上でも驚かなくなって来ました驚き


換気は朝イチしかする気が起きません驚き

したがって掃除機も朝イチかける


無人島に1つだけ持って行けるとしたら何持ってく?って、やっぱりスマホかな(どうせ空想上の話なので電波とかあるとして)なんて甘いこと言ってられない感じです。担いででもエアコンです‼︎ネガティブ

(住んでる場所は国内でも暑い地域です)


うちはお隣との距離が近かったので(事情があって購入する土地が決まっていたため)、日当たりを考慮して生活空間となる水回りを2階にしました。

メリットとしては、

人の目が気にならず窓を開けられること。居住空間からの借景が開放的。

洗濯物をベランダに干すのに楽。

若い頃はデメリットは特にありませんでした。(25年前はそれで良かった)


ただ高齢になり(50代半ば爆笑初老泣)、階段がキツい歩く

パントリーは下にして必要な分だけ都度運ぶなどそれなりに工夫はしてるものの、階段の上り下りの頻度はどうしても多くなります煽り

で、もっと高齢の近所に住む義母はうちに上がらなくなりました。(これはメリット?デメリット??!爆笑)


先日、これまた高齢の親戚が1週間程我が家に泊まることがあったのですが(こちらからお願いした事情)、滞在中この階段が申し訳なくて泣(しかも割と急勾配)


けれどその伯父ちゃん、伯母ちゃんとも本当に優しくて、


「手すりもあるし気にしないでいいんだよ。逆に運動になるからうれしいよ昇天


ですって驚き 神‼︎‼︎


あぁ、こんな人間にならねばキューン


そうね。文句言ってないで運動運動にっこり

が、もう一点最近になって感じるデメリット。

それは暑さです

瓦屋根にしてるのに午後の2階はエアコンも効きづらい無気力(1階は涼しい)

ロフトなんて上がった時には死にます魂が抜ける

お陰でカビは生えないので革製品の収納に良いけど、流石にこの時期は暑すぎちゃうので下ろしてます。

ペアガラスにしてるので閉め切ってエアコンとサーキュレーターで割と快適だったのは数年前まで。(遠い目)

屋根裏入り口に扉が無いことが良いのか悪いのか...

間取りも悪いのかな?

近所にある実家はうちより西陽が入る立地にも拘らず、広々した作りで割と涼しい凝視同じくロフトはあるけど扉付きで天井裏はロフト内から丸見えですが断熱材がびっしり。



うちは昨年、遮熱効果の高い塗料で外壁塗装もしました。効果はあると思いますがいかんせんこの暑さには太刀打ちできないですよねネガティブ

もう南国です。

南国の人は何事にもルーズですが、ルーズにもなりますよね。

秋が待ち遠しい...