和束ブランド卵と黒ローソン | 京都はんなりロマンチカ

京都はんなりロマンチカ

日々の出来事色々・・・

 

ダンダンカフェでランチの後は

和束名物を探しに

和束の郷&和束茶カフェ

 

和束で作られたお茶は

カフェの方の建物で販売されています

 

マスコットの茶茶ちゃん

 

店中ぎっしり お茶、お茶、お茶で

種類が多過ぎてどれを買えばいいのか

逆にわからなくなります

 

新茶だけでもこの量爆笑

 

お茶農家さんの写真

 

3年前にオープンした和束の郷

 

こちらでは地元の方が作られた野菜や

手工芸品、名産物等が販売されています

 

京都のお茶といえば平等院のある宇治市だと

勘違いされてる方が多いと思うんだけど

実際は宇治田原町や和束町で作られています

 

和束の人気和菓子屋さん

石田長栄堂の茶団子

 

和束産のお茶を食べさせて育てた

鶏の卵『茶の月卵』

 

茶茶ちゃんグッズもあった

 

そして和束のローソンは

 

黒ローソン真顔

 

店内にはもちろん和束コーナー

 

ツーリングに来てる人多かったな

 

和束町をドライブ

 

一番奥の原山の円形茶畑を目指したけど

この季節、観光客は畑は立ち入り禁止

 

 

 

入れない場所は多くても

和束を堪能するなら

新緑が生き生きしている5月がベスト

新茶も買えるしね

 

和束の郷 購入品

 

茶乃月たまご

 

黄身の色はまあまあ濃い目

 

翌朝の朝ごはんに玄米TKG

 

かぶせ茶は夜から

水出ししておきました

 

一般的な卵との味の違いは

よくわからなかったけどね爆  笑