昨日見た三寧坂の名物枝垂れ桜が倒れました | 京都はんなりロマンチカ

京都はんなりロマンチカ

日々の出来事色々・・・

 

今日の昼頃

清水寺近くの観光人気スポット三寧坂の

名物枝垂れ桜が突然倒れて

通行人が下敷きになったというニュースが

各メディアで一斉報道され

めちゃめちゃびっくりした

 

昨日ワタシこの木の下

通ったんですよ😱

 

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

 

こういうニアミスがここ数か月

異様に多い気がする

 

メモリーカードに入れっぱなしにしてた

昨日撮りたての写真です

 

昨日は八坂の塔の下にできた

話題のクロワッサン屋さんに行ってきて

 

そのついでに三寧坂に寄ったんだけど

24時間後にまさかこの木が倒れるなんて

 

巻き込まれるとこやったやん

(((;꒪ꈊ꒪;))):アワワワ

 

この桜を見る度に思い出す人がいます

 

一部のフォロワーさんにしか刺さらないけど

コロナ前までハマって遊んでいた

アメーバピグで

天才お部屋師と呼ばれていたブルック氏

 

これはブルックさんがピグアイテムで作った

三寧坂の風景

(手前が私のアバターで奥がブルック氏)

 

2008年の春

この作品を見て感動して

同じ風景を撮りに三寧坂に行ったんだよね

 

インバウンドが始まりかけていた頃だったかな

1時間以上粘ったけど

どうしても人が途切れなくて

納得できる写真が撮れなかった

 

倒れた枝垂れ桜は三寧坂の

シンボルのような存在だったのに

突然二度と見られなくなるなんて

悲し過ぎるよ😭

 

樹齢100年を超えてたって

ニュースで知ったけど

これまでどれだけの人を

楽しませてきたんだろう

 

すぐ近くに住んでいた竹久夢二だって

きっと見上げたことがあったはずよね

 

外国人ばっかり

 

リベンジで翌日の早朝に出直した時の写真

 

今年の春は早朝でも

観光客でいっぱいだったらしい

 

寿命が尽きたのが今日だったというだけで

誰のせいにもしてほしくないし

桜にはお疲れ様とありがとうしかない

 

京都観光業に大いに貢献した桜なんだから

巻き込まれた方の治療費や休職中の生活費は

市が出してあげればいいのに

 

 

ブルックさんを思い出したついでに

ブログ内に残ってた他の作品も載せておく

 

秋の作品『毘沙門堂の紅葉』

 

タテカンが禁止になった頃の

百万遍交差点

 

素晴らしき再現力

 

右は吉田寮

 

市バスにも乗れます

 

このころに実際に存在した

石垣タテカンや、クロちゃんタテカンも

見事に再現されている

 

何してるのって?

百万遍交差点の真ん中で鍋してるの

 

当時のニュース

下矢印下矢印下矢印

 

同じ頃に私が作った

『夜は短し歩けよ乙女』のワンシーン

下賀茂神社の納涼古本市

映画に合わせて夜イメージで作りました

 

何持ってるのって?

京大NF名物信州大学の林檎と赤玉ポートワイン

古本市で見つけたラタタタム

 

何飲んでるのって?

偽電気ブラン

 

このネタが伝わる人が

一体どのくらいいるというのか