賀茂名物やきもちとサカイの冬ランチ | 京都はんなりロマンチカ

京都はんなりロマンチカ

日々の出来事色々・・・

 

上賀茂神社橋殿

 

境内を流れるならの小川

 

その清流の畔に建つ末社の岩本神社

 

二葉姫稲荷神社へと続く道

心霊スポットとして有名らしく

まだ行ったことがないおばけくん

 

渉渓園

 

樹齢300年の睦の木

 

一つの根から何本も幹が伸びているので

家内安全・家庭円満を表す木とされています

 

願い石

この渉渓園にはかつて

龍の棲む池があったとされていて

この石は池の底にあった陰陽石なんだとか

 

石に触れてパワーを授かってから

 

賀茂山口神社をお参り

 

 

 

平安時代、こんな曲水庭苑で

貴族達が優雅に遊んでいたのか

 

なら鳥居

左に奈良神社、庁屋

右に山森神社と梶田神社

 

ならの小川は明神川という水路になり

社家町を通って上賀茂の農地を潤します

 

社家町の風景はこちらのブログ

下三角下三角下三角

 

 

 

よく見たら日の丸の真ん中

ほつれてる~😱

 

再び神馬前

 

もう食べられないですって顔に見える爆笑

 

境内案内図

 

神馬堂が12時閉店に変わって

間に合わなかったから

やきもちは葵家で買う

 

ショーケースに並べられた

雅な人形たち

 

茅の輪と奉納された焼餅の

ジオラマも可愛い

 

これです。これこれ!

ちょっとだけ買いました

 

さて、お昼ご飯を食べに行きます

 

賀茂川の向こうに見えるのは

西賀茂船山

五山の送り火の船形

 

奥の白い建物MKボーリングにも

長らく行ってないわボーリング

 

魚を咥えて上がってきた鵜

この写真を撮った直後

右の鷺が鵜の背中に飛び乗って

魚を奪おうとしていた驚き

 

お昼はサカイにしたよニコニコ

 

店に入るまでは

冬でも冷麺食べる気満々やったのに

メニューの写真見て寒気して

やっぱり温まるもんが食べたい笑い泣き

 

あったかランチ

広東ラーメンセット

 

あんかけスープが熱を逃さないから

最後までホカホカです

 

豚々麺セット

 

別で炒めたキャベツとネギと

豚肉たっぷりの香ばしいラーメン

 

こっちも絶品よだれ

ダンナとシェアして食べました

 

餃子も美味しかった~

 

上賀茂神社で頂いた龍の髭と

新宮神社の御朱印

 

龍神様かっこいいキラキラ

 

そして葵家やきもち