2/4(日)・立春です!福茶と、蕗の薹で開運✨ | 開運プロデューサー 高橋 晴子のブログ

開運プロデューサー 高橋 晴子のブログ

食べて旅して開運!!お食事と九星氣学で上手に開運する情報をお伝えしてます。


昨日は‘’節分‘’でしたね。
楽しく豆まきされましたか?



我が家も愛犬ルンルンと豆まきしました照れ




さて、昨日は、
季節の暦の大晦日でしたね。



そして本日17:27に
“立春”となり、
季節の新年初日となります。



1年を24節とする、
二十四節気の、
最初の季節が「立春」だからですキラキラ


🔹二十四節季
2024年2月4日
一節気:立春(りっしゅん)

春の始まり


立春を過ぎて最初に吹く南寄りの風を
「春一番」といい、
「春告鳥」と呼ばれる鶯が囀る季節です。




この「立春」を、
はじめ・中・終わりで、
3つに分けたものが七十二候となります。




1年に72もの季節があり、
一つの季節は約5日間で過ぎていきます。



このタイミンクをつかむと
開運が加速します✨




初候 第一侯 
 東風解凍(はるかぜこおりをとく) 2/4
次候 第二侯 
 黄鶯睍睆(うぐいすなく) 2/9
末候 第三侯 
 魚上氷(うおこおりをいずる) 2/14



🔹2024年
 2月4日~2月8日🔹



《二十四節季》立春初候

《七十二候》第一候
「東風解凍(はるかぜこおりをとく)
〜春風が吹いて氷が解け始める 頃〜



🔸旬のメッセージ
この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、
開運活動に欠かせないアイテムとなります。



◉開運フード
・蕗の薹(ふきのとう)
・白魚


※ 蕗の薹の苦味が冬の間に眠っていた心身を
目覚めさせるといわれています。
(花言葉は待望・愛嬌・仲間)


開運効果は、
目覚め・覚醒キラキラ



新年からスタートダッシュしたい方は、
まずは蕗の薹を食し、
覚醒しましょう!

※注意 : 食べすぎないようにしましょう。



◉行事など
福茶:
若水で淹れるお茶のこと。
立春から始まる新しい年に初めて汲んだ水を”若水”といい開運効果が高いです。



まだ間に合います!!!!



お近くの湧水を汲める方は、
その湧水でお茶を淹れてお飲みくださいお茶コーヒー






それでは
今日の運氣と開運フードです♪


《2024年2月4日の運氣》
戊戌 八白土星 赤口

▫️
一白水星:異性と楽しく過ごせる
    ・焼き鳥

二黒土星:予想以上に物事が悪化する
    ・焼肉

三碧木星:正しい判断ができる
    ・コーヒー

四緑木星:情に恵まれる
    ・刺身

五黄土星:不動産関係のことがうまくいく
    ・薩摩芋

六白金星:ポジティブに過ごせる
    ・酢の物

七赤金星:家柄やしきたりに阻まれる
    ・うどん

八白土星:孤独感を感じるかも
    ・チーズケーキ

九紫火星:迷わず淡々と進めよう
    ・ゆで卵



今日も笑顔で〜ドキドキ