1/5の運氣・芹(せり)で開運✨ | 開運プロデューサー 高橋 晴子のブログ

開運プロデューサー 高橋 晴子のブログ

食べて旅して開運!!お食事と九星氣学で上手に開運する情報をお伝えしてます。


今日は「一粒万倍日」&「初亥」です。




こんにちは!
開運プロデューサーの高橋晴子です^^



初亥は、
正月初めの亥の日に行われる
摩利支天の縁日で、
摩利支天は武士の守り神と言われています。

▫️
季節の暦もまた、
大きな節目を迎えました。

▫️
2023年1月5日
二十四節気 : 小寒(しょうかん)

▫️
この日から、
小寒と大寒を合わせ「寒の入り」となります。

▫️
1年で最も寒い時期です❄️❄️

▫️
2023年1月5日~1月9日 

《二十四節季》小寒初候


《七十二候》第六十七候
「芹乃栄(せりすなわちさかう)」 
 〜芹がすくすくと育つ頃です。〜



芹の開運効果は、
健康運・発展運アップキラキラキラキラ



芹は、
緑黄色野菜で、
βカロテン・食物繊維・鉄分などの栄養が豊富!



アンチエイジング効果、美肌効果、
むくみ・冷え性対策、抗炎作用、健胃作用、
が期待できます。



そして、芹といえば根っこビックリマーク

少し黒い部分がありますが、
根っこも食べる「せり鍋」があります。

秋田の「きりたんぽ」が有名ですね^ ^

ほんのり苦くクセになるお味です。




◉開運フード
・春の七草:
 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、
 ほとけのざ、すずな、すずしろ

・真鱈(まだら)うお座

・鮟鱇(あんこう)うお座


※春の七草
今年の健康を願い「七草粥」を作り食します。



◉開運植物
・南天(なんてん)

※南天は、
 「難を転ずる」として縁起物とされ、
 古くから厄除けとされてます。
 花言葉は、機知に富む・福をなす・良い家庭。




◉行事など
・春の七草
・どんど焼き:
 正月の松飾りを燃やして年神様を天に送る。




それでは
今日の運氣と開運フードです♪



  寒空の中、秋桜が咲いてました(^^)



《2023年1月5日の運氣》
 癸亥 一白水星 先勝 一粒万倍日  
 不成就日 初水天宮 
 

一白水星:周りをよく観察しよう
     キムチ


二黒土星:上司や目上の人と上手くいく
     リンゴ


三碧木星:物事を器用にこなせる
     鶏つくね


四緑木星:積み重ねが大切
     サンドイッチ


五黄土星:カリスマ性発揮
     トマト


六白金星:冷静な判断ができないことも
     刺身


七赤金星:根気のいる仕事ができる
     おむすび


八白土星:軽快で明るい話題が◎
     ベビーリーフ


九紫火星:人脈構築は後日に
     蕎麦



今日も笑顔で〜ニコニコ